授乳中のお子様を連れてのショッピングって大変ですよね。
ただでさえオムツやお尻拭きを入れたカバンは大きい物だし重いのに、そのうえ授乳中ともなれば粉ミルクや哺乳瓶、さらには湯冷ましだったりお湯を入れた魔法瓶などの重たい荷物はお子様を抱っこして行動するママにはとても辛いものです。
ちなみに赤ちゃんが粉ミルクをどのくらい飲むのか知っていますか?こちらでまとめたのでご覧ください。
-
-
赤ちゃんは粉ミルクをどのくらい飲むの?飲む量の目安
赤ちゃんを粉ミルクで育てる場合、どのくらい飲むのか、その目安が分かればいいなと思っているママさんにみてもらいたい。飲まない場合の原因も合わせて特集しています。
私も我が子が乳児だった頃はとても大きく重たいリュックサックを背負い前には子どもを抱え憂鬱になりそうなショッピングをしたものです。
ある日、授乳室のあるショッピングモールに出かけた時のことです。
その授乳室には有難いことにミルクを作るための熱湯が出る機械が置いてあったので利用させて頂いたのですが、
熱湯を入れたミルクが冷やすには蛇口の冷水を長い時間、哺乳瓶を振りながら冷やすことしか出来ませんでした。
普段、自宅でミルクを作る際は熱湯と湯冷ましで割って丁度いい温度のミルクを作るか、ボウルに冷水を張って熱々の哺乳瓶を浸けて冷めるのを待つという方法でミルクを作るのですが、その日は湯冷ましを忘れてしまい、哺乳瓶を浸けるボウルなんてもちろんですが持ち歩いていません。
蛇口の冷水を哺乳瓶にかけて丁度いい温度になったミルクを我が子に飲ませていたとき同じくらいの歳の子を連れていたお母さんが授乳室入ってきました。
そのお母さんの荷物は私の持ってる荷物に比べて、小さく軽そうでした。そのお母さんのミルク作りを拝見した時、とても衝撃を受けました。
その作り方は粉ミルクを入れた哺乳瓶に熱湯を注ぎ、ここまでは私と同じなのですが、冷まし方が衝撃的でした。
授乳室には基本的にオムツ替えスペースがあると思いますが、そのお母さんはオムツ替えスペースにあった使用済みオムツを備え付けのゴミ箱に捨てる際利用するビニール袋を1つ手に取り、そのビニール袋に冷水を張って、そこに熱々の哺乳瓶を浸けて冷ましていたのです。ビニール袋をボウルの変わりにしていたのです。そんな方法があったのか。と衝撃を受けました。
ビニール袋なら、もしかしたら授乳室やオムツ替えスペースに備え付けてある可能性もありますしボウルと違って重くもないし大きくもないのでバッグに入れておくということもできます。
そのお母さんはそのビニール袋を使い終わったあとオムツ替えスペースでお子様のオムツを替え使用済みオムツをくるんで捨ててました。
その日以来買い物に出る時はビニール袋を何枚か入れる代わりにお湯を入れた水筒や湯冷ましが不要になりバッグも軽くなりました。