35ナビ/産後ナビ 産後のママ応援団

乾燥する冬は熱中症に気を付けて!ママも子供も要注意!!

寒い冬はあまり動きたくないというママさんもきっと多いはず。今回は冬のシーズンでも熱中症に気をつけなくてはならないということを取り上げたいと思います。
いやいや熱中症は夏になるものだから冬に注意してってどういうことだよという声も聞こえてきそうですが、だからこそ知ってほしい冬の熱中症について一緒に見ていきましょう。

ママも子供も冬の乾燥は熱中症の症状に気をつけなければならない!

冬は空気も乾燥して女性はお肌のトラブルも多くなる時期です。そんな冬の乾燥が体の水分を奪って肌トラブルだけではなく、脱水症状のリスクを上がっていることを知ってほしく思います。

冬の熱中症とは

夏のイメージがどうしても強い熱中症ですが、熱中症の原因は体の温度コントロールがうまくいかなくなることと、水分不足が招くものです。
冬は空気も乾燥するし、あまり水分補給を意識しない分、体は脱水症状になることも多いんですね。
外出時に空気が乾燥していることを感じる方も多いと思いますが、室内にいても暖房や暖房器具によって湿度が下がっている状況は人工的にも作られてしまいます。空気が乾燥すると皮膚や粘膜などから水分はどんどん失われて、気が付かないうちに体は水分が不足している状態になってしまうんです。
そして冬は夏に比べると飲み物などを飲む機会が少なくなっていませんか?これは体温が低く喉の渇きを感じにくくなっていることと、体を冷やしたくないため飲料をつい控えてしまったり、コーヒーや緑茶などのカフェインを含む飲料を温かい状態で飲むというのが理由になっています。
こういった原因から冬でも熱中症は起こり得るんです。

空気の乾燥と水分不足が招くもの

空気の乾燥や体に水分が不足することで起こるものは熱中症だけではありません。この時期に流行しやすいインフルエンザやノロウイルスなども水分不足を招きやすいものです。
このような感染症は発症すると嘔吐や下痢などより体の水分を奪ってしまう状況になり、水分だけではなく体液に含まれる電解質(ナトリウムやミネラル)まで不足しちゃうんです。
冬はこのような感染症も合わせて、体の水分不足に注意していきたいものです。

冬の熱中症予防

通常の熱中症予防とある程度同じなのですが、やはり冬という時期もあって同じ予防対策をとれないケースもあります。
なので冬にできる予防方法を見ていきましょう。
予防方法で最も重要になるのが水分補給です。
夏だと水分補給は意識しているという方でも冬はそんなに意識していないという方はとても多く、自分や子供が熱中症の症状になっているということを気が付かない方も多くおられるんです。
幸い冬の熱中症の症状はなかなか重症化しにくく、調子が悪いから安静にしていると治ったという場合は気が付かないというケースも少なくはありません。
なので何はともあれ冬は水分補給をしっかりと行いたいところ。
寒いから暖房の効いた部屋や職場などは空気も乾燥しがちで、こたつなどに入っているとあまり動きたくなくなるのもよくわかります。
温かいコーヒーや緑茶、紅茶などを飲みたくなるのもよくわかりますが、カフェインは利尿作用があるため、水分の排出の助けにはなるのですが、水分の補給にはならないんですね。
冷たい水は冬は飲みにくいので、白湯やカフェインレスの飲み物、食事の際には汁物を飲むようにするなど個々での意識で脱水は避けられるんです。

産後の授乳中ママは熱中症に気を付けて!ママも子供もしっかり対策を

今回取り上げるのは産後ママさんに注意してほしい熱中症です。 こんな時期に熱中症ってと思われたかもしれませんが、徐々に暖かくなる時期に予防や対策などを知っておくことも大事なことだと思います。 また冬には ...

続きを見る

冬の熱中症対策

冬の熱中症にかかってしまった場合、体は脱水症状になっているためスポーツドリンクなどが有効だと言われているのですが、スポーツ飲料よりも電解質濃度が高くて糖分が低い経口補水液の方がおすすめです。
家事や育児に忙しいママさんはもちろん、子供にも水分は体に吸収されるものでなければならず、体への吸収率を考えると経口補水液は有効な手段なんです。

小さな子供と高齢者には特に注意してあげてください!

冬でも夏でも熱中症のリスクは幼児や高齢者になるほど高くなると言われています。感染症なども同じようにハイリスクなので、予防は周囲の人間がしっかりとやってあげることが大事なんですね。
小児は腎機能がまだ成長途中で、水分や電解質などの再吸収も成人と比べてうまく機能していない状態です。その分体への水分の出入りが多くなって、気が付くと水分不足になっていることも多くあります。また自分で意思表示がうまくできない乳幼児などは、大人が気を付けてあげるしかありません。
高齢者の場合は喉の渇きを自分で感じることがしにくくなったり、食欲が少なくなって食事の量自体も少なくなり、食事で摂取する水分が不足しているのが常態化してその分食事以外で水分を補給することが大事になります。

まとめ

冬だからと言っておろそかにできない水分補給の必要性をわかってもらえたでしょうか。寒いだけではなく空気は乾燥して体から水分は失われやすい季節だからこそ、体の脱水を防ぐようにしていきたいところです。同時にインフルエンザやノロウイルスなど冬は感染症にも気をつけなくてはならないのですが、それらも水分補給が重要になります。
日常できる範囲で水分を補給して足りなくなったらスポーツドリンクや経口補水液なども利用していくようにしましょう。

赤ちゃんの脱水症状の見分け方と正しい水分補給のタイミング

赤ちゃんは大人に比べて脱水症状になりやすいのです。その原因や、脱水症状の見分け方、適切な水分補給の仕方や、予防する方法をわかりやすく解説しています。

続きを見る

  • B!