35ナビ/産後ナビ 産後のママ応援団

里帰りで起こったある実母とのトラブル

私は妊娠が初めてで分からないことがたくさんありました。住んでいるところは実家から近かったこともあり、予定日の一週間くらい前から実家に旦那と一緒に帰ることにしました。私の母は元保育士で40年間働いていたのでとても心強くて頼りにしていました。家にいた時から母とは仲が良くて、結婚してからもよく旦那と実家に遊びに行ったり、両親を連れてごはんを食べたりと仲がいい親子でした。


出産の時も予定日が過ぎても陣痛が来なくて促進剤を打つことになり入院になったときも母が付き添ってくれたので不安はあまりなかったです。促進剤を打ったのですが、お腹の子の心拍が弱くなってきてしまい緊急帝王切開になって出産をしました。
帝王切開なので退院までの時間が長かったことや術後の痛みが思っていたよりも辛く、そして初めての入院だったので心細くて毎日泣いていました。しかし、私の旦那や母が毎日面会の時間に会いに来てくれて私は傷の痛みなどを乗り越えることが出来ました。
それくらい母とは仲が良くて頼りにしていましたが、出産後実家で過ごす毎日がストレスになってきました。
初めのうちは私の傷の痛みがあったので、ゆっくりと過ごすことが多かったのですがその中でも私と旦那の洗濯物や借りている部屋の掃除などは日々行っていました。また子どもの世話はもちろんやりますし、初めての育児なのでどうしたらいいのか日々試行錯誤しながら過ごしていました。子どもの夜泣きもあったり、母乳がうまく出なかったりと私の初めての育児は悩みが多くて毎日悩みがつきなかったです。頼れる母はもう数十年前の育児だったので私の悩みを解決するようなことはやはり一緒になって分からなかったようで悩んでいました。それでも私は一生懸命どうしたらいいのか考えている中で、母の不意な一言で悩む日々が続きました。
例えば、母乳が出ていると思うのですが子どもが泣いていると「母乳足りていないんじゃない?ミルクあげたら?」など泣くたびに言ってくることも嫌でしたし、泣き止ますために抱っこをしていると、「抱っこ癖がつくからあまりしないほうがいいんじゃない?」と否定的なことをたくさん言ってきて、きっと母にとってはアドバイスのつもりなのかもしれないですが私にとってはその一言一言が私の育児を否定されているようで嫌でした。
また、抱っこ癖がつくと言われたので泣いている時に少しの間そっと泣かせておこうと思って洗濯などをしていると「なんでそのままにしておくの?泣いているよ」と言ってきたり、子どもに向かって「ママは全然来てくれないね、かわいそうだね」などと言ってきて矛盾していることが多く言うこともあってストレスでした。
あとは、自分の気分で子どもを抱っこすると言っていたのになかなか寝なかったりすると「重たいし、寝ないからあんたが抱っこして」と、おもちゃのように子どもをあやしたり渡して来たりして本当に嫌でした。
しまいには、毎日家にいる私が何も家事をしていないかのように文句を言ってきたり、私のいない所で旦那に私の愚痴を言っていたりしたようで今までの仲が良かったのはなんだったのだろうと本当に悩んでいました。
1ヶ月ほと実家にいる予定でしたが、退院してから2週間ほどでこんなにもストレスが溜まって早く帰りたくて私は仕方がありませんでした。しかし、母はまだ家にいるよね?と言ってきたりしてどうしていいか分からなくて旦那に泣きながら帰りたいと訴えていたこともありました。
育児と母の発言でストレスが溜まり毎日が嫌になっていた時に追い打ちをかけるように母からの「家に帰って子どもと2人になったら、何も出来ないんじゃない?」との一言で私の中の糸がプツッと切れて初めて母に怒りをぶつけました。
そして、予定よりも1週間以上早く私は家に帰ることにしました。きっと母の発言は全て、私のことはいつになっても子どものままなので心配して言ってくれていたことなのだと思います。それは今となっては理解できるかなと思いますが、出産後はメンタルが不安定な私にとってその些細な一言がとてもストレスで潰されそうになっていました。
この悩みの解決法は、私が実家から出ていくことしかなかったので家に帰ってからは大変でしたが、実家でのストレスに比べると耐えられるものでした。今となっては、その実家でのストレスがなくて初めから家に帰っていたらそれはそれで辛い日々を過ごしていたと思うと実家に帰ったことに意味はあったのかなと思います。
しかし、もし2人目を出産するときは絶対に実家に帰りたくないと思いました。そして、母とは親子ですが大人になると程よい距離を持って接した方が上手くいくなと思いました。
現在では、母に対して以前のようなストレスは全くなくて出産前のような仲良し親子に戻っていますのでよかったなと思っています。
初めての出産でここまで家族でストレスを感じるとは思ってなかったのでいい勉強になりました。

  • B!