35ナビ/産後ナビ 産後のママ応援団

産後の体の回復の流れと回復を早めるコツと過ごし方の注意点

産後身体は、出産の影響でボロボロである事は分かっているようで、私たちが想像している以上にはるかに複雑な状況になっています。
産褥期と言う期間に、そういった部分がどんどん回復していくわけですが、その時にあることをしてしまうと、回復が遅れて不完全な状態をズルズル引きずってしまったり、産後ダイエットがなかなかうまくいかない。という事態になってしまうこともあります。

産後は、できるだけ速やかに体を回復させて何事もない状態で、なおかつ産後ダイエットも成功させたいものですよね。
それを叶えるための答えをここでご紹介していきたいと思います。

  • 産後は早く体を回復させて活発に動きたい!
  • 産後ダイエットを成功させたい!

という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

出産してから約3週間までの産褥期の体の状態と回復の流れ

この時期は、体の状態はとても辛いのに、ようやく出産ができたことへの喜びや、赤ちゃんと出会うことができた喜びなどで幸せな状態が続きます。
いわゆる産後ハイというやつです。
この時は、体が辛くても、忙しさなどでストレスを感じても、心はハイなのでなんでも気合で乗り切れちゃう気がするんですよね。

でも実際体の状態は、後陣痛があったり、悪露が続いたり、骨盤もグラグラに歪んでいる状態です。
お腹周りなどの筋肉もかなり痛んだ状態で、ほとんど機能しない状態にあるものもあります。

この時、お母さんの体には、全身の筋肉痛や腰痛のトラブル、お通じトラブル、胸のトラブル、睡眠のトラブル、骨盤周辺の骨のトラブルなど、いろんな症状が出やすい時期です。

 

産後1ヶ月から3ヶ月までの身体の状態と回復の流れ

この時期は、生活リズムの変化やホルモンバランスの大きな変化の影響が出始める時期です。
自律神経もとても不安定な状態で、この時に不安定な心を放っておいてしまうと、産後鬱につながってしまうこともあるんです。

体の状態としては、大体地球の大きさの元に戻っている頃で、人によっては生理が再開している方もいらっしゃいます。
骨盤の状態については、まだぐらぐらとした状態が続いており、それを放置してしまうと、歪んだまま固まってしまう恐れもあります。
発生しやすい症状としては、肩こりや腰痛、頭痛、バストトラブルや骨盤周辺のトラブル、肌荒れ、抜け毛などが代表的です。

 

産後4ヶ月から1年までの体の状態と回復の流れ

この時期の心の状態としては、正解がなかったり、先の見えない育児生活に不安やストレスが募ってしまったり、睡眠不足が続いたりホルモンバランスが乱れたりで、思考がネガティブになりがちです。
この時も心のケアをしておくことが大切です。
体の状態としては、先ほどお伝えした内容とほとんど似ています。
子宮の回復がほぼ完結し、生理が再開する人がいたり、骨盤の歪みもそのまま固定されてしまうことがあります。

このときの身体的な症状としては、肩こりや腰痛、頭痛、尿漏れなどの基本的な身体的トラブルに加えて、イライラや不安感、疎外感、ストレスなど精神的な乱れも強く見られやすい時期です。

産後1年から2年までの身体の状態と回復の流れ

このくらいになってくると、女性ホルモンのバランスも安定してくるおかげか、ある程度精神的に安定してくる場合もあるのですが、家庭内の状況によっては、ネガティブな状態が続く方もいらっしゃるようです。
身体的な部分については、ほぼ妊娠前の状態に回復するのが一般的です。
しかし、産褥期の過ごし方などが適切でないと、このぐらいのタイミングでガタが来てしまう方も少なくないようです。

その時の症状としては、肩こりや腰痛、疲労感などが代表的で、人によってはイライラ感が続いてしまったり、性欲低下などの症状がみられる方もいらっしゃるようです。

産後の体の回復を早めるためのポイント

産後は何かしらの身体的、精神的トラブルに悩んでしまうのは仕方がないと言えば仕方がないのかもしれません。
ですが、限りなくそれを抑えて、穏やかな育児生活を過ごしたいですよね。

そのために重要となってくる、体の回復を早めるためのポイントをご紹介します。

とにかく安静にすること

いろんな人に口酸っぱく言われるかと思いますが、やっぱり体の回復を早めるには、心を穏やかにして体の安静を最優先にするのが1番です。
実際に、体の仕組み上、安静にしている方が体の回復が早く進みます。
体調崩してしまったり、大怪我をしたときに、それを直すために思いっきり動き回ってください。なんていませんよね。
それと同じです。産後の体のダメージも安静にすることによってスムーズに回復が行われ、後々の活動が違和感なく活発に行います。

そのためであれば、そこまで重要でない家の中の仕事はサボってしまってもいいんです。
頼れる家族がいるならば周りに頼って任せてしまっていいんです。
ちょっと貯金を切り崩してでも、宅配サービスを使ったりしてもいいんです。
通常の時にそういったものばかりに頼ってしまうと、甘えすぎ。と思われてしまうかもしれませんが、産後は特別です。
自分がどう思うが、周りにどう思われようが、母親として早く体を回復させてこの先の育児に励むことの方が、よっぽど大切です。

バランスのとれた食事を心がける

先ほど、体を安静にさせることが最優先。とお伝えしましたら、それに加えて重要なのが食事の要素です。
確かに体を安静にさせていれば、体は次第に回復していきます。
ですが、体を回復させるためには、栄養素が働いたり、ホルモンが働いたり、いろんなものが体の中で働いてくれます。
そういった体の回復のために働いてくれるものが摂取できるタイミングは、食事です。
つまり、ここがないがしろになってしまえば、いくら安静にしていても効率の良い体の回復が行われない可能性があります。
特に、産後の体の回復のためには、鉄分、カルシウム、タンパク質などが重要となってきます。
和食をチョイスすると、こういった栄養素やその他にも必要な栄養素も同時にバランスよく摂取できます。
産褥期で下手に体を動かせる状態でないのであれば、ネットスーパーで食材を購入したり、産後ままさんにお勧めの宅配弁当のサービスを一時的に活用するのも1つの手段です。

産後の体の回復のために知っておきたい注意点

体の回復のために知っておきたい注意点と言えば、基本的には先ほどからもお伝えしているように、無理をせず安静にすることが大切です。
あともう一つ知っておきたいのが、産後1ヶ月以内はシャワーは大丈夫だけれども、湯船につかる入浴はおすすめできません。
また、性行為も危険です。
出産した際にお医者さんから改めてこういった部分についてアドバイスがあるかと思いますが、こういった部分を無視してしまうと、細菌感染の恐れもありますし、体の回復が遅れてしまう原因になります。

産後は、バランスの良い栄養補給と絶対安静が回復の近道

産後に、周りに頼れる人がいなくて退院してすぐに家の仕事をバリバリやってしまったりする話はよく聞きますが、そういった方の中には、後からガタが来てしまい後悔されている方も少なくありません。
自分1人でなんとかしなければいけない状況であっても、限りなく体を安静にするための方法や、バランスの良い栄養補給ができる方法を考えていくことが大切ではないでしょうか?
そこを意識していくか知っていないかで、今後の育児生活に大きな違いが出てくる事は間違いありません。

  • B!