にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

体験談

子供用の音が鳴る椅子でのまさかの事態?音を鳴らさない方法なども!

子供用の音がブーブー鳴るベビーチェアー可愛いですよね。しかし、その一方でその音が苦手だという方もおられます。
今回はその音が鳴る椅子にまつわる話です。
そもそもこの音が鳴る椅子って何て名前なのか知っていますか?体験談にイスの名前や、椅子の音を消す方法なども特集したいと思います。
ブーブー鳴る豆イス

音が鳴る椅子ってなんていう名前?

補足として小さな子供用の音が鳴る椅子ってなんていう名前かわかりますか?

例えばそれを購入しようとしても名前が出てこないと商品を特定することができず、どうしようとなってしまいます。

このブーブー鳴るベビーチェアーの名前は「豆イス」というんですよ♪意外と知らない方が多いんですよw

豆イスでまさかの事態??

子供が1歳か2歳くらいのころだったと思います。
座ると音が鳴る椅子、ご存知でしょうか?
我が家では、その音が子供にとっては嫌な音だったので
ガムテープで音をふさいで使っていました。

食事をしたり、絵を描いたりと座る時はほとんどその椅子を使っていました。
ある日中のことです。
テーブルの隣に、子供が座って遊んでいました。
私はすぐ側で携帯をイジってたのです。
椅子の両横に隙間というか空間があるのですが
娘が横向きになってので「危ない」といいました。
椅子は、正面を向いたままです。
その隙間にストーンと入ってしまい、頭が抜けない状態で椅子にはまってしまったのです。もう大泣きです。
何とかしてぬけないかと椅子の角度を変えたりしてやってみたものの、全然ぬけません。大泣きしているから、何を言っても冷静にきくことが出来ない状態。
そうなると、こちらも焦り自分自身も頭がパニックになってしまいました。
冷静に判断できたなら、すぐに助けを呼ぶなど考えられたでしょう。

そんなこんなで、実家の母に電話してどうすればいいのか聞きました。
今見たくそんなにSNSが発達していなかったため、ネットで調べるという考えまでに至らなかったのです。
母はすぐに「救急車を呼びなさい」といい、電話を掛けました。
5分ほどして狭いアパートの前に、救急車と消防車が止まり5人ほどの人が家の中に入ってきました。
たまたまですが、自宅から消防車がそんなに遠くない場所にあったため早めに到着できたのだと思います。
それぞれ役割があるようで、まず状況をきかれました。そのあと、事故の原因となった椅子を写真を撮る人、どういう状況でなったかということを、メモする人などがいました。
はじめ若めの隊員の方が、椅子を分解するよう提案したのです。
そしたらベテランの隊員さんが「ちょっと待って」といってきたのです。
そして私の子供が大泣きしているのをリラックスさせ、その間に態勢をかえて
すんなり椅子を取り除いてくれたのです。
何度も消防隊員の方に、お礼をいいました。

それからというもの、子供には横向きにならないように常に注意してみるようにしました。当時は、まさか椅子にはまるとは思っていませんでした。
だけど何が原因で、子供の事故が起こるかわかりません。
すぐ側にいても、あっという間に事故につながることもあり得ます。
ですから危ないと思う行動をする前に、とめるまたはやめさせる必要があるのだなと考えさせられましたね。その後は、同じようなことは起きませんでした。
子供自身もそういうことがあってから危ないと感じたのか、椅子を使っているときに横向きにならなくなりました。とにかく、無事でよかったです。

豆イスの音が鳴らないようにする方法

今回お送りした豆イスでの出来事は実際に起こり、その体験をお送りいただいた読者の方の出来事です。
しかし、このようなことでなくても豆イスの音が鳴らないようにしたいと思っている方も少なくはないと思います。
そこで豆イスの音を消す方法を考えていきましょう。

いろいろな豆イス

豆イスの音が鳴る構造はとても簡単なもので、子供が座るとクッション部分の空気が背中部分にある空気の逃げ場所から逃げ、
そこに笛のようなものが設置されているためなんですね。その笛をとればいいだけw

これだけで普通の子供用のベビーチェアになっちゃうんです。

音がうるさくて買い替えを検討されている方!この笛、とりましょう!!

メーカーによっては笛の取り外しが可能なものまでありますし、取り外しができなくてもニッパーなどで笛の部分を切り離せば
音はならなくできるんですよ!!

円座クッション必要?と悩むママ
産後は絶対に円座クッションは必要?3,000円以下の絶対おすすめ商品

産後すぐの時期は、産褥の痛みが付き物です。 それは妊娠中にお腹が大きくなっていた期間で感じていた腰痛や骨盤のゆがみからくる違和感、会陰切開による痛みなどありますよね。 そんな時期の産後ママさんの強い味 ...

続きを見る

関連ページと広告



-体験談

© 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん