悪夢を見る女性

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

健康 夫婦 育児

産後の夢でストレスをためない方法│悪夢には意味がある?

産後に縁起でもない夢を見てしまい、それがきっかけでストレスをため込んで誰にも相談できず、産後クライシスや産後うつに悩まされてしまう方もおられます。

例えば、旦那さんの浮気や生まれたばかりの赤ちゃんや経産婦の方なら1人目の上の子が死んでしまう夢、または自分自身が死んでしまう夢などです。

このように夢の種類は様々ですが、一致しているのは『自分にとって最悪で縁起でもない状況』を夢の中で見てしまうという事です。
このページでは、産後のママさんが見てしまう縁起でもない夢にメスを入れて一緒に問題を解決していきたいと思います。

・産後に悪い夢を見てしまう理由
・産後ママの身体の状態
・産後の悪夢を放置すると
・産後の夢で旦那さんが浮気!
・産後の夢で子供が死んでしまう!
・周囲の人が出来る事
・まとめ

このような項目で、産後の夢について真正面から向き合ってぶつかって行きましょう!

ママさんのお昼寝タイム

産後に悪い夢を見て寝れないってこれは何か意味があるの?

悪い夢というのは何かしら現実とリンクがある場合があるのですが、無意識のことなので不安に感じる方も多いはず。
特に産後になって悪い夢を見たり、その影響で寝れなくなるというのは意外と多いことなんです。
今回はそんな産後の悪夢について詳しく見ていきたいと思います。

産後に悪い夢を見てしまう理由

産後に悪い夢を見てしまう理由は、出産で体力を使い果たして、回復も充分に進んでいない場合が多いようです。(全てではありませんけどね。)

産後の悪い夢の種類は冒頭でも軽く触れたとおり人によって様々ですが、基本的には『気持ちの奥底にある不安が、身体のダメージと体力の低下で抑え込めなくなる』ことが原因と考えられているのです。

旦那さんの浮気の夢を見てしまう方は、その心配や不安を旦那さんには言わずにいて、深層心理では抱えている状態…それが夢の中で現れると考えられます。

深層心理が、夢の力で形になって現れるのは当然で、子供のうちには見ていた夢を大人になってから見なくなるのは理性が歯止めをかけるからです。

ですが産後の女性は、すでに始まっている子育てに対する不安もあり、出産で体力も使い果たしているので、こういった夢を見てしまうんですね。

また、子供が死んでしまうという夢は、子育てに対する不安やママさん自信の身体の状態が良くない事。

すでにお兄ちゃんやお姉ちゃんを産んでいるママさんの場合は、先に生まれている子供を充分に構う事が出来なくなってしまう事もわかっているため、それらの不安が夢の中で子供が死んでしまうという形で出てしまうと考えられます。

寝てしまった女性

産後の身体の状態

先ほど、産後に悪い夢を見てしまう理由で、気持ちの奥底にある不安や心配が、体力の低下や身体のダメージで抑え込めなくなるからと言いました。

というのも『出産』は、何回も経験されている方ですら『命がけの大仕事』というほどの重大な変化だからです。

単純に家族が一人増えるという喜びはありますし、自分のお腹を傷めて苦労して産んだ子はかわいいのが当たり前です。

それだけに妊婦さんや産後のママさんには、まずは身体を大切にして欲しいです。

産後でも妊娠中でも、すでに悪い夢を見て悩んでいるという方は、旦那さんにこのページを読ませてあげて下さい。

産後の悪い夢を『ただの気のせいだろ』と奥さんの言葉に耳を傾けようとしなかった旦那さんが、ある日いつも通り仕事から帰ってきたら自宅の中で、奥さんが自殺をしていたという実例もあります。

決して無視できないのが、産後の身体の状態と夢の関係なんですよ。

産後の悪夢を放置すると

前述の通り、産後の悪い夢は身体の状態と深いつながりがある事は、海外でも日本でも研究されています。

これは、先ほども触れたような産後のうつ症状の直接的な引き金になってしまう可能性が高いためです。

産後に見る『縁起でもない悪い夢』は、出産で体力を使い果たした身体の状態の悪さが、そのまま表れている場合もあります。

後ほど、具体的な例と対策についてご紹介しますが『産後に子供が死んでしまう夢』を見る方もおられます。

その夢で、死んでしまう子供が経産婦さんで上の子が死んでしまう夢の場合は、生まれたばかりの赤ちゃんにかかりっきりになってしまう申し訳なさと、それをわかっていながら何もできない自分への叱責として『上の子が死んでしまうという形』を借りて現れるケースもあります。

また、生まれたばかりの赤ちゃんが死んでしまう夢ならば、産後の身体の状態が思わしくなく、母乳の量や質、赤ちゃんとのコミュニケーション不足の申し訳なさが『生まれたばかりの赤ちゃんが死んでしまう夢』という形で現れるケースが多いんですよ。

どちらの夢も、放置する事でかなり高い確率で、産後うつになってしまう事が心配されるもので『気のせいだろ・・・で済ます』ような問題ではないんですよ。

不安で泣くママ

産後の悪夢というのはどんなものがあるの?

では産後に見てしまう悪夢というのはどういったものがあるのでしょうか。
実際に例であげるとわかりやすいと思うのでまとめてみました。

産後の夢で旦那さんが浮気!

産後の夢で『旦那さんの浮気』をみてしまう産後のママさんも沢山おられます。

旦那さんが実際に浮気歴がある場合も、そうでない場合もあるようで、現実に起こっている出来事とは直接的な関係はないようです。

浮気!?
ですが、性格的にきまじめな方であればあるほど、この夢を旦那さんに相談する事をためらってしまいます。

・まるで疑っているようで相談しにくい・・・
・口にすると現実になってしまいそうで・・・

こういった事が、旦那さんに相談できなくなってしまう理由です。

これは、出産で体力を使い果たしている上に、臨月から産後の産褥が終わるまでの間の1ヶ月以上を旦那さんと夜の生活ができない寂しさも影響しているでしょう。
また、そうなっている事で旦那さんは性欲のはけ口に困る事も充分に理解しており、その不安を感じてしまう事につながっているためもあるでしょう。

なので、実際の夜の夫婦生活は無理だとしても、思いっきり旦那さんに甘えてみてはいかがでしょうか。

疑っているようで悪いと感じる方もおられると書きましたが、男性側からしてみれば嬉しい事でもあるんですよ。
なぜならば、あなたがそんな夢を見てしまうほどに『あなたの頭の中が旦那さんの事で一杯』なことの表れだからです。

産後の夢で子供が死んでしまう!

産後に子供が死んでしまう夢を見られる方も多いようです。またもう1つあるのが、自分自身が死んでしまう夢です。

これは、上の子がおられる経産婦さんの場合は、これからしばらくは『赤ちゃんの事にかかりっきりになってしまう事を自覚』しているためです。
また、初産の方は生まれたばかりの赤ちゃんが死んでしまう夢を見る方や少し成長して小学校に行くくらいになった子供が死んでしまう夢を見る方などもおられます。

この夢は、やはり『子育てに対する不安』が表れている夢と言えるでしょう。

子供が泣いて、ママが不安になっている

男性には酷な話かも知れませんが、赤ちゃんにとってはお母さんしか依存できる相手がいないためです。

ですが、産後からあまり時間が経っていない状況では身体の回復が充分ではなく、授乳と身体の回復が同時進行で進められるかという事に不安を持っている場合もあります。

子供が死んでしまう夢は、寝ている最中に何回でもうなされて起きてしまう事で、より身体の回復が遅れてしまう事につながるため、注意が必要です。

不安がある事で見た夢が、その不安を拡大させてしまう『悪循環』から抜け出すのが1番の近道です。

例えば、本当に疲れ切っているなら、授乳は1回おきにミルクをあげて休むなど、方法を夫婦で話し合うためにも旦那さんに相談するべきです。

また、1番近しい相談相手としては、実家のお母さんに相談するのも良い方法でしょう。子供が死んでしまうという夢ですから、旦那さんの浮気と違って、友達に相談というか話してみるのも1つの方法かも知れません。

また、この種類の夢は妊娠中に出産が近づいた妊婦さんでも見る方がおられます。

こちらも、未来に対する漠然とした不安が形になっているため、その不安をどれだけ周囲の人が取り除いてあげられるかが『カギ』になりますね。

ママの悪夢に対して周囲の人が出来る事

周囲の人が、産後のママさんの夢に対して出来る事は『どんな些細な心配でも必ず相談してね。』という誠意ある対応をする事に尽きます。

冒頭でも書きましたが、産後のママさんが見る夢は『縁起でもない事』が多いのですが、ここまでもご紹介してきた通り、不安が形になったものであり、形になるきっかけは産後の身体の回復が充分に進んでいない事による体力的なものです。

現実として、産後の産褥期には自分の身体の回復と同時進行で、数時間おきの授乳も行うため合間の時間はとにかく少しでも眠る事。そして、栄養のある食事を出来るだけ健康的な薄味で食べることです。

母乳育児はママにしか出来ない事ですが、それ以外の事は周囲が出来る事でもあり、逆に本人では出来ない事もたくさんあります。

それが、子育てに影響してしまっては、ママさんの笑顔を感じられずに子供ながらに不安になってしまいます。

産後のママが見る夢は、現実に感じている不安とリンクしていることが多いので、周囲の人が出来る事を積極的に行ってあげることが大切なんですね。

まとめ

産後の夢に対して、ここまでご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
夢というのは現実の出来事に対して不安や心配を感じることが悪夢として表れることがほとんどです。
自覚はないけれど心の中で思っていたことや、誰にも打ち明けられないようなことが悪い夢として出てきて、
その結果不眠などにつながることも・・・。

産後の夢と現実にママが感じている不安がつながっているため、旦那さんはもちろん周囲が出来る事がたくさんあるんですね。

ママさん本人からしてみれば、相談しにくい事や頼みにくい事もたくさんあります。

ここまで書いてきた事は、産後のママさん本人よりも、旦那さんをはじめとした周囲の方々に読んで頂きたい事が多いんです。

なので…もし産後の縁起でもない夢に悩まされてこのページに辿りついたら『面白いサイトがあったよ』と旦那さんに読ませてあげたりしてください。

夫婦で協力して足りないところは補い合って、どちらが欠けていても今の幸せはなかったとお互いに確信できるような未来を築いていきたいですね。

夫婦で手をつないでる影

 

産後の気分転換を怠ると鬱になる可能性アリ - 産後ラボ ママのための応援団
産後の気分転換を怠ると鬱になる可能性アリ - 産後ラボ ママのための応援団

産後の気分転換を怠ると鬱になる可能性が高くなるといわれています。ここでは、その原因や産後の方も簡単にできる気分を転換する方法をご紹介します。

続きを見る

関連ページと広告



-健康, 夫婦, 育児

© 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん