パパに抱っこされた赤ちゃん

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

体験談 夫婦 育児

イクメンにならない夫に悩んでいるママへ

私は二度の出産を経て、
現在5歳の娘、1歳の息子を育てている母親です。

産後しばらくは
体が本調子にならなくてしんどかったり、
ホルモンバランスが乱れているので
情緒不安定になったり、
赤ちゃんのお世話も過酷な時期になります。

そういった大変さに直面した時、
どうやって乗り越えていこうかと
毎日途方に暮れる人も多いのではないかと思います。

私もそのように感じた一人で、
一人目の時も二人目の時もですが、
赤ちゃんが産まれてから生後3ヶ月ぐらいまでは特に大変でした。

パパとママの違い

そんな時に気づいたのは、
母親と父親という立場の違いでした。

母親になった自分は
子どもから逃げることはできませんし、
どんな時でも向き合ってお世話をします。

でも父親である夫は良いとこどりではないですが、
赤ちゃんが泣き止まないと、

「ママお願い」

というように私に頼ってきましたし、
オムツ交換もできませんでしたし、
お世話はあまりせずに
子供がご機嫌で可愛い時だけ可愛がるといった感じでした。

パパと横になってご機嫌な赤ちゃん

平日は仕事にも行っていますが、
育児の大変さを夫に話しても共感を得られるでもなく、

「母親だから仕方がないだろ」

など言われたり、

「母親に向いていない」

など言われて、かなり腹が立ちました。

そんな夫の言葉や気持ちのすれ違いから、
赤ちゃんを産んだ後の
夫に対する気持ちは大きく変化しました。

二人の赤ちゃんなのに、
父親の方は妊娠するでもなく、
出産するでもなく、
育児も母親にまかせて、
生活上の変化はあまりなく、
何て役得なのだろうと思いました。

自分なりの解決方法

パパにミルクをもらっている赤ちゃん

そんな気持ちを解決するために心がけた事としては、
イクメンという言葉がある世の中ですが、
多くの男性は同じようなものだと意識することでした。

やはりまだまだ子育ては母親まかせである人が多いですし、
夫だけではないと思うことで
ある程度仕方がないと考えるようにしました。

また、自分が手伝ってほしいことについて
夫にわかりやすく、
イライラせずに伝えるようにしました。

「掃除機をかけてきてほしい」

とお願いをして、
自分はその間に赤ちゃんの相手をしたりして、
夫が負担にならない範囲でできることをお願いしたり、
赤ちゃんのお世話に関しても
最初は二人で着替えをさせたり、
お風呂に入れたり、
オムツを替えたりしていました。

パパのおむつ替え

そのうちに、
徐々に夫ができることも増えてきました。

我が家に限らず、
出産後に夫が役に立たないなと感じる女性は多いと思いますし、
それが夫婦のその後を左右するという
“産後クライシス”という状態になるようなのですが、
それを防ぐようにしていくことは
とても大事かな、と思いました。

関連ページと広告



-体験談, 夫婦, 育児

© 2024 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん