35ナビ/産後ナビ 産後のママ応援団

グズった時のお決まりは、立ったり歩いたり

息子が赤ちゃんの時に発熱した時の話です。
赤ちゃんは具合が悪くなるとグズりますよね。
そのグズり方も人それぞれ、赤ちゃんそれぞれで違いがあると思います。
うちの場合、初めての赤ちゃんだったこともあり、抱き癖がついていたのもあり、とても大変でした。

母が私の産後すぐから入院したこともあり、私は産後すぐから昼間は1人で赤ちゃんのお世話をしました。
産後の体の戻りも悪く、かなり辛い日々。

そんな時に、赤ちゃんが少しぐったりして、おでこを触ると熱が出たなとすぐにわかりました。
1人では大変だと思ったので、夫にすぐに電話をして会社から帰ってきてもらい病院へ。
診察の結果は風邪でした。

重大な病気ではなかったので、少しほっとして帰宅。
でも、本当の闘いはこれからでした。

赤ちゃんがだんだんグズりだしました。

産後で体がまだ体力的に厳しいので、夜の赤ちゃんのお世話は夫が担当していました。
夜泣きはほぼ毎日していたのですが、具合が悪いその日の夜泣きやグズり方はすごいと感じました。
別室で寝ている私が寝られないほどよく泣いていたのです。

泣き声がひどいので見に行くと、夫が「ヨシヨシ」と言いながら薄暗い部屋の中で、赤ちゃんを抱っこしてグルグル回っています。
私が、「何でグルグル回っているの?」と聞くと、「座ると怒りだすんだよ。」と夫は言いました。

さらに「疲れて抱っこしたまま椅子に座ると、泣き声がパワーアップして大きくなる。仕方がないから、抱っこしたまま部屋の中をグルグル回っているんだ。」と言うのです。

夫も昼間は会社で仕事をして、夜は赤ちゃんのお世話なので疲れもピークになっており、少々ハイな状態になっていたようです。

私も確かに疲れていましたが、夜は夫が赤ちゃんを見ていてくれるのもあり、夫のようにハイな状態にはなりませんでした。

ちょっと不謹慎なようですが(笑)
夜中に薄暗い部屋で、セミが止まっているような小さな赤ちゃんを、ヨシヨシ言いながら困った表情で歩き回っている姿が、どこか滑稽に見えてきました。

その時、朝が来て明るくなった頃に、赤ちゃんはグズるのも落ち着き、熱もほぼ下がりました。
夫の努力の賜物ですね。

息子がしゃべれるようになってからは、それこそ大変な思いをしたものです。
抱っこをしていて少し疲れて座ると、すぐに「立って、歩いて」と言い出します。
やっと寝たと思い、そ~っと椅子に座っても、すぐに目を開けて「立って、歩いて」と始まります。
その都度、立っったり歩いたりと本当に大変でした。

息子は今年、中学生。
どちらの祖父母の手も借りずに、私たち夫婦は息子を育てました。

その時は何かと大変で、何度も挫けそうになりました。
でも今思えば、あんなに頑張らなくても大丈夫だったのにと思うことがよくあります。

「何とかなる!」
そんな気持ちでいたら、もっと楽に育てられたのではないかと思います。

  • B!