ママと抱っこされている赤ちゃん

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

育児

冬の夜に赤ちゃんのいる部屋で暖房つけても大丈夫?

「部屋の中すごい寒いけど、赤ちゃんのために暖房つけるのって大丈夫なのかな?」

こんな悩みをお持ちではありませんか?
寒い冬の夜は、部屋を暖かくして心地よく過ごしてもらいたいものです。
ですが、大人の判断で勝手に暖房つけてしまうことで赤ちゃんに逆効果にならないか。と心配してしまいますよね。。

エアコンと赤ちゃん

その気持ちものすごくよくわかります!
他の事でもそうですが、私たち大人にとっては当たり前な事でも、赤ちゃんはそうはいかない。そんなことって結構ありますもんね。

特に初めての子供の時はそんな悩みばかりで、私も赤ちゃんのいる部屋に暖房をつけるかどうかで悩んだ記憶があります。

結論から言うと「大丈夫です」

しかし、知っておかないと怖い注意点などもありますので、まずはそのポイントを押さえていただくことが大切です。

こちらの記事では、そういった内容を始め、部屋の湿度管理についてや、布団のかけ方、冬のパジャマ事情についてなど、冬の寒い時期を赤ちゃんと一緒に乗り越えるためのテクニックをいくつかご紹介していきます。

暖房をつける時は室温管理に気をつける

「暖房をつける」と言うこと自体は、赤ちゃんに対して何も問題はありません。
ですが、赤ちゃんは私たち大人よりも体温が少し高めなので、暑すぎる室温はおすすめできません。
具体的な数字で言うと、室温は20度から23度位が良いと言われています。

また、お母さんが起きている時はこまめに温度計をチェックしたりして調整してあげられるのですが、寝ている間にうっかり部屋が暑くなりすぎた。
なんてことも珍しくないので、エアコンに備わっているタイマー機能などを使って、臨機応変に室温が20度から23度あたりになるようにコントロールしていくことが大切です。

湿度の目安は40%から60%を目安に

赤ちゃんにとって快適な湿度は、およそ40%から60%になります。
暖房をつけると空気が乾燥して、自然と湿度が低下しやすくなります。
対策としては、加湿器を使ったり、お洗濯の一部を部屋干しするなどもそうですが、バスタオル1枚をしっかりと濡らしてハンガーにかけて干す。
と言うのもオススメです。
ただし、濡れたハンガーを干すときは、ある程度しっかりと絞ってから干さないと床にポタポタ水が垂れてしまうので気をつけてくださいね!
私は一度それでやらかしてしまい、床がちょっとした水たまりみたいになっちゃったことがあります(笑)

ご自宅に加湿器がないと言う方は、そちらの方法も試してみてはいかがでしょうか♪

冬の赤ちゃんの部屋着はどうしてる?

特に初めてのお子様の時は、どんな服装で過ごさせてあげたら良いのか悩んでしまうところです。

ハイハイ期までの頃でしたら、

  • 半袖の肌着
  • 長袖の肌着
  • ツーウェイオールもしくはカバーオールなど

こんな感じで大丈夫です。

あんよ・たっち期の頃でしたら、

  • 肌着
  • 長袖のトップス
  • 長い丈のボトム

このような感じです。

ただ、これはあくまで1つの例です。
赤ちゃんの体質や性格、お部屋の広さや生活環境など、それぞれ違いがありますので、生活の中で「もっとこうした方がいいかも」というのが見つかりましたらその都度変えてあげてくださいね^_^

毛布選びは昼寝と夜寝で変えるべき?

これについては、人によって様々なやり方があるようですが、こだわりのある方の中にはお昼寝の時は綿の毛布かタオルケットを使って、夜寝るときは綿の毛布かタオルケット、それに掛け布団をプラスで使う。
と言ったように昼寝と夜の就寝時でパターンを変えている方もいるようです。

ですがこれにつきましても、「こうでなければいけない」と言うものはありませんから、こちらも赤ちゃんの様子やその時の状況などを考えながら臨機応変に対応していきます。

なお、臨機応変に対応する時のポイントとしては、赤ちゃんが頻繁に布団を蹴ったりするときは「暑いよ」と言うことをお母さんに伝えようとしてくれています。
もしもそんな姿を見たときは、少し涼しくなるように調整してあげます。

しかし、時が変わって朝方になったりすると突然冷え込んだりもします。
その時にお布団がはだけていたりして体が冷えるとお腹を壊したり風邪をひいたりする原因になるので、そこはご注意ください。

…何から何まで気を配らなければいけないのは本当に大変ですよね。。
しかし、ここを怠ってしまうと赤ちゃんが体調を崩してしまい、余計にお母さんの負担が増えてしまうこともあります。
神経質になる必要はありませんが、赤ちゃんの為にもできるところはしてあげたいですね。

子供が体調を崩したら、夫婦の仲を見直す時

子供の体調と夫婦仲は一見関係性がないように思いますが、日本では昔から小さな子供が体調を崩した時は夫婦仲を見直す時。と言われています。

これは、「離婚をしなさい」という意味ではなく、直接的に喧嘩をしている、もしくは喧嘩をしていなくても、お互い心の中でいがみ合っているような状態である時に発生しやすいと言われています。

喧嘩したりぎくしゃくしている状態と言うのは、いってみればお互いが自分のことばかりを考えていて、相手を思いやる気持ちを忘れている状態ですよね。

すると、赤ちゃんはそれを辞めさせるために、体調を崩して自分に注意を向けるようにするんだそうです。
理屈としては諸説ありますが、「夫婦喧嘩をすると子供が風邪を引く」という話は、調べるとすぐに出てきますよ。

そういった不思議な話に興味がある方は、一度調べてみるのもいいかもしれませんね。
もちろん、物理的な対策として室温湿度の管理、服装や寝床の状態を整えるなども大切なことですので、両方の面からアプローチしていけると、さらに良いですね♪

関連ページと広告



-育児

© 2024 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん