子供との生活は思いもよらない事ばかり
小さな子供と言うのは、
いつどこで何をするか、わからないものです。
触らない様に、壊さない様に、
危なくない様になど、色々注意していても、
まさかと言う場所からおかしなものを取りだして
食べてしまうこともあるのです。
うちにいる息子は、
1歳の時、私が掃除機をかけている間に
キッチンに入りこんでしまいました。
いつもはキッチンとリビングを仕切りで閉じているのですが、
掃除機をかけた後だったので、
たまたま仕切りが開いた状態になっていたんです。
![]()
息子はそのすきを狙ってキッチンに入りこみ、
引き出しから大きな袋に入った鰹節をとりだしてしまったんです。
さらにその鰹節が、
息子にとってとても美味しそうに見えたのでしょう。
別の部屋に運んで食べようと思ったらしく、
隣の部屋の扉に手をかけたのです。
しかし、鰹節の袋の開け口を下向きにした状態で運んでいた為、
息子が気づいたときには、
鰹節の袋の中身が空っぽになっていました。
私は、大量にこぼれている鰹節をたどって、
ドアに手をかけている息子を見つけて、
ことの成り行きを知ったのでした。
それを見つけた時は、怒ると言うよりも、
あきれて笑ってしまいました。
そして、ガッカリしている息子の表情を写真におさめたのです。
一人では出来ない体験
![]()
育児をしていると、
急いでいたり、きちんとしようと思うと、
決して思い通りにはいかないため、苛立つことばかりです。
その鰹節も、せっかく掃除してキレイになった後に
そんな風に散らかされたのですから、
場合によっては本当苛立つ出来事だったかもしれません。
でも、いちいち怒っていると、
育児を楽しむことなんてできないと思うんです。
そしたら、毎日が苦しくて仕方なくなるでしょう。
ですから少しでも、
面白く、楽しく過ごすために、
どんなハプニングも写真に残してみるといいと思うんです。
嫌なことがあった時、
コノヤローと思ってしまった時、
「この子が大きくなったら、見せてやろう」
と言う気持ちで、写真に残します。
すると、苛立ちよりも、
息子がこの写真を見たとき、
大きくなった我が子はどの様な顔をするかな?
と想像し、楽しくなってきます。
この他にも、
洗濯機に使用済みのオムツを入れられたこともありました。
![]()
息子にとってはちょっとしたイタズラ心だったのでしょうが、
オムツを洗濯機に入れると大変なことになるんです。
ゼリー状になったオムツが小さく刻まれて、
全ての洗濯物に付着します。
ガムテープでも取れないので、
一粒一粒指で取り除かなければならないんです。
これもまた、勿論写真に残しました。
大変だったけれど、今思い返すと、楽しかったなーと思います。
子どもがいなければ絶対に起こるはずのなかったことが、
たくさん起こっていたのですから。
一人では出来ない経験をたくさんさせてもらいました。