35ナビ/産後ナビ 産後のママ応援団

産後の痔はいつ治る?原因と対策、便秘解消法のまとめ

産後に突然、痔になってしまうママさんは
たくさんおられます。

お産を終えた直後から
約半数のママさんが痔に悩まされるんだそうです。

痔には、イボ痔と切れ痔の2種類がある事はみなさんご存じですか?
このイボ痔と切れ痔では原因が違ってくるようです。

このページでは、産後の痔に悩んでおられるママさんと一緒に
原因と解消法、正しい治療法や痛み、
病状を悪化させない便秘の解消法について見て行きたいと思います。

そもそも痔ってなに?

痔とは、大きく分けて2種類の症状に分かれます。

・イボ痔
・切れ痔

この2種類です。

さらにイボ痔には

・内痔核(ないじかく)
・外痔核(がいじかく)

の2つに分けられます。

痔になり始めた時に痛みの自覚症状が薄く、
治療のタイミングを逃して悪化しやすいと言われるのが内痔核です。

内痔核、外痔核は両方とも市販薬で治せるものもありますが、
悪化して脱肛までになってしまう前に、
適切な治療を受けられる病院に行きましょう。

産後は痔になりやすいのはなぜ?

先ほど、約半数のママが産後の痔に悩まされています。
とお伝えしました。

つまり、産院でお産が終わった時に
自分は痔になっていなかったとしても、
隣にいるママさんは痔になってしまっているか、
もしくは予備軍という事になります。

恐ろしいほどの確率なのですが、
これはお産の重さや、赤ちゃんの大きさなどで会陰切開があったり、
陣痛と闘っている時間が長く、いきむ回数が多くなればなるほど
痔になってしまう確率が高いと言われています。

この場合の痔は、同じ産後の痔でも、イボ痔になります。

何十回となくいきむ事によって、
内痔核が腫れて来て、産後に痔になってしまうんですね。

産後の痔は便秘が原因?

産後の痔は、ほとんどの方は自然治癒される方が多いようですが、
産後の回復期に便秘になってしまう方も多くおられるため、
便秘に心当たりがある方は、まずは便秘の治療が優先です。

というのも、産後の痔の原因は先ほども触れたように
『お産のいきみ』が主な原因のイボ痔と
妊娠中から便秘になっておられた方が排便で硬い便によって
裂けてしまう切れ痔に分けられます。

お産のいきみによる痔は、内痔核と外痔核に分けられますが、
痛みは外痔核の方が感じやすいので、市販薬を使って
早期に治療を始める事が出来ますね。

また、内痔核の方は便を柔らかくする事が出来れば、
悪化を防ぐ事が出来るので、排便の時に少しでも刺激的な痛みを
感じるようなら、内痔核に届きやすい座薬や注入軟膏などを使うと
良いのではないでしょうか。

産後の痔は何科に受診すれば良いの?

産後の痔の治療については、肛門科と産婦人科とどちらでも診療可能ですが、
産後ママさんで会陰切開や会陰裂傷などの傷がある方は、産婦人科が良いでしょう。

というのも、産後の早い時期でまだ授乳間隔も短く、
お世話が忙しい状況では、肛門科を受診するのと
産婦人科で会陰の傷の治りを診てもらうのと2回別々に
受診しなければならないからです。

総合病院なら多少は手間が減りますが、
待ち時間などで却って時間がかかってしまう場合があるため、
産婦人科の方が時間的な負担が少なくて済みます。

また、産院でも産後の痔に悩まされるママが多いため、
痔に対しての知識もありますから安心して診断してもらえると言えるでしょう。

当然ながら、授乳中であることも分かっているため、
お薬の処方も母乳への影響が心配ないものを出してくれるはずですよ。

産後の痔は市販薬で治せる?

産後の痔でも、市販薬は使う事が出来ます。

ただし痔に使う薬でも、より痛みを鎮める効果が強い
ステロイド配合の市販薬は注意が必要です。

母乳に移行する心配はないと言われていますが、
痔が慢性化して毎日使い続けるようになると、
母乳への移行が絶対にないとは言いきれないからです。

また、ステロイド配合の痔の市販薬は、
肛門周辺の粘膜の免疫低下が起こりやすいため、
雑菌による痔の傷口からの感染症などの心配があります。

痔の市販薬として有名なボラギノールの場合では

・ボラギノールA(座薬、注入軟膏、軟膏)
・ボラギノールM(座薬、軟膏)

の2種類があり、
Mの方が非ステロイドタイプなので、慢性化した痔の方でも
安心して使う事が出来るため人気が高いようです。

また、Aタイプの方はステロイド配合ですので、
刺激的な痛みが酷く、眠ることも出来ないほどの方は一時的にでも
痛みを鎮めるために使うと良いでしょう。

ただし、連続使用は10日間が限度とされています。
それ以上連用をすると、肛門の粘膜周辺の
免疫低下が起こりやすくなると言われています。

痔のタイプで使う薬は違うの?

痔のタイプには大きく分けて切れ痔とイボ痔がありますが、
イボ痔に内痔核と外痔核の2種類があるため、
厳密には3種類に分けられると言えます。

この大きなグループ分けによって使う市販薬をまとめると

切れ痔
・軟膏か座薬

内痔核
・注入軟膏か座薬

外痔核
・軟膏か注入軟膏

というグループ分けが出来ます。

ただし内痔核の方は、初期では痛みが少ないため
見過ごしてしまうケースが多いので注意が必要ですね。

また、内痔核が外痔核まで傷が広がってしまっている方は、
軟膏と注入軟膏の2つを使うと良いでしょう。

便秘は痔の大敵!産後ママの便秘解消法

産後の痔の原因の中で、
お産のいきみによるダメージと同じくらい大きなものが、
便秘によって便自体が硬くなってしまっている事で、
肛門を傷つけてしまう事です。

イボ痔も、便が硬くなっていると切れ痔になって出血してしまいますし、
とても痛い鋭い刺激痛があるため、排便を自然と我慢してしまうようになります。

そうなると余計に便秘が悪化して、
次の排便で痛みが酷くなるという悪循環になってしまいます。

ですので、まずは便秘を治す事が
産後の痔を解消するためのカギになります。

産後の便秘の主な原因

・お産とホルモンバランス、授乳による水分不足
・子育てに対する不安などのストレス
・睡眠時間の短さと疲れによる自律神経の乱れ
・妊娠中から積み重なった腸への圧迫による蠕動運動不全
・出産で体力を使い果たしている事で免疫力が低下している

これらの原因が複雑に絡み合って産後の便秘が起こっているため、
生活リズムをできる範囲で整えると良いでしょう。

また、
『水分をたくさん摂っているのにうんちが柔らかくならない』
という方もおられます。

そういった方は、睡眠不足やお産のダメージによる体力の回復が
充分ではなく、免疫力低下が起こっている事も考えられます。

ですので、ココナッツオイルをスプーン1杯だけ
数日間飲んでみると良いかも知れません。

ココナッツオイルは、
ラウリン酸と呼ばれる母乳の抗菌力を上げてくれる成分でもあるので、
産後の免疫力低下による腸内環境の悪化に効果的な改善策なんですよ。

また、オイルなので腸内に残った宿便を
するんと出しやすくしてくれる効果も期待出来ます。

この他には、腸内フローラを整える働きがある
乳酸菌を摂るように毎日ヨーグルトを食べる。

または菌活ドリンクで、
育菌と菌活の両方を並行して行うのも良い選択肢です。

産後の痔の手術はいつから?手術は日帰りできる?

産後に痔に悩まされてしまうママはたくさんいますが、
お産が終わって1ヶ月以内は無理ができる状態ではありません。

なので様子を見ながらになりますが、
その基準が『産後の1ヵ月健診』です。

痔の手術自体は症状の重さによっても変わって来ますが、
基本的には日帰り手術になります。

ただし、麻酔を打つ場合は授乳は出来なくなりますので、
母乳を多めに搾乳して冷蔵しておくなどの工夫をするかミルクを使いましょう。

また、術後にも痔の痛みがぶり返す事もありますから、
痛み止めが必要なケースも出て来ます。

痛み止めを飲んでいる時も
授乳できない場合があるため注意が必要ですよ。

  • B!