ルイボスティー

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

ドリンク

産後ママ必見!マシュマロウが疲れたあなたを癒やす?新しいセルフケア習慣

新しい命との出会い、おめでとうございます。喜びで満ちている一方で、慣れない生活リズムや夜泣き、授乳に追われ、心身ともに疲れが溜まっている頃ではないでしょうか。

「自分のことなんて後回し」

そう思って、無理をしていませんか?

今回は、そんな頑張り屋さんのママに知ってほしい、マシュマロウというハーブについてお伝えします。マシュマロウは、古くから人々の健康をサポートしてきた植物です。その優しい力は、産後のデリケートなあなたの心と身体に、そっと寄り添ってくれるかもしれません。

この記事では、マシュマロウの持つ優しい働きと、産後ママが抱えがちな悩みへの向き合い方について、一緒に考えていきましょう。

ティータイム

マシュマロウって何?お菓子の「マシュマロ」と違うの?

「マシュマロウ」と聞いて、まず思い浮かべるのは、あのふわふわで甘いお菓子ではないでしょうか。実は、お菓子の「マシュマロ」は、かつてマシュマロウという植物の根から抽出した成分で作られていました。

しかし、現在のお菓子のマシュマロは、主にゼラチンや砂糖で作られており、植物のマシュマロウとは別物です。

私たちがこれからお話しするのは、「ウスベニタチアオイ」というアオイ科の植物、つまり本物のハーブとしてのマシュマロウです。この植物は、紀元前から人々の間で親しまれており、特に根の部分に豊富な「粘液質(ムシラージ)」が含まれているのが特徴です。

産後ママに嬉しい、マシュマロウの働き

マシュマロウの根に多く含まれるこの粘液質は、水分を含むとゼリー状に変化します。この特性が、産後のママに嬉しい働きをもたらすと考えられています。

以下の表で、マシュマロウがどのようにママの健康をサポートするのか見てみましょう。

産後の悩みマシュマロウの働き(期待できること)具体的なサポート
乾燥した肌や喉粘膜や肌を潤す働き産後のホルモンバランスの変化で肌がカサついたり、慣れない育児で喉がイガイガするときに、潤いを補給する手助けをします。
気分が落ち着かない心身を穏やかに保つ働き神経系のバランスを整え、ストレスや不安を感じやすい産後の心を落ち着かせるサポートが期待されます。

このように、マシュマロウは身体の外側だけでなく、内側から、そして心の面からもママを優しくサポートしてくれる可能性を秘めています。

マシュマロウの上手な取り入れ方

では、具体的にどうやってマシュマロウを取り入れたらいいのでしょうか。

一般的なマシュマロウの取り入れ方は、主に「ハーブティー」として飲む方法です。

ハーブティーの淹れ方(冷浸法)

  1. マシュマロウの根(ドライハーブ)小さじ1〜2杯を、冷水1カップに浸します。
  2. 蓋をして、一晩(約8時間)室温に置いておきます。
  3. 翌朝、濾して液体だけを飲みます。

なぜ「冷浸法」がおすすめ?

マシュマロウの粘液質は熱に弱いため、熱湯で淹れると十分な効果が得られないことがあります。冷たい水で時間をかけて抽出する「冷浸法」が、成分をしっかり引き出すための最適な方法とされています。

その他、乾燥したマシュマロウをそのまま煎じて飲んだり、粉末状にしてスムージーに加えたりすることもできます。


産後ママのマシュマロウに関するQ&A

Q1:マシュマロウは授乳中に飲んでも大丈夫ですか?

A1:一般的に、マシュマロウは授乳中の使用に関して安全だと考えられています。しかし、赤ちゃんの体質や、ママの体調によって影響が出る可能性もゼロではありません。もし不安がある場合は、かかりつけの医師や助産師に相談してから使用するようにしましょう。

Q2:どのくらい飲めば効果がありますか?

A2:マシュマロウは薬ではないため、「これだけ飲めば効果がある」という明確な基準はありません。大切なのは、毎日継続して摂ることです。まずは無理のない範囲で、ハーブティーを日常の水分補給として取り入れてみましょう。

Q3:乾燥したハーブ以外に、どんな製品がありますか?

A3:乾燥したハーブの他にも、マシュマロウの粉末、エキスを配合したサプリメント、チンキ剤(アルコール抽出液)などがあります。サプリメントは手軽ですが、授乳中は避けるべき製品もありますので、必ず成分表示を確認し、専門家に相談するようにしましょう。

Q4:マシュマロウは便秘にも良いと聞きましたが本当ですか?

A4:マシュマロウの粘液質は、腸内で便の滑りを良くし、排便をスムーズにする働きが期待されます。しかし、便秘の原因は人それぞれです。まずは水分補給と適度な運動を心がけ、それでも改善しない場合は、医師に相談するようにしてください。

Q5:どのタイミングで飲むのがおすすめですか?

A5:特に決まったタイミングはありません。喉が渇いたときや、ほっと一息つきたいときなど、あなたの好きなタイミングで飲んでみてください。寝る前に飲むと、リラックス効果も期待できます。


まとめ:完璧なママではなくていい。あなた自身の心と身体を大切にする時間をつくって。

育児を頑張るあなたの姿は、本当に素晴らしいです。でも、もし少しでも「疲れたな」と感じたら、その気持ちを無視しないでください。

マシュマロウのハーブティーを飲む時間、それは単なる水分補給ではありません。

それは、あなたが自分のために、たった5分でもいいから立ち止まる時間です。

カップを手に、温かいお茶(または冷たいお茶)をゆっくりと味わう。その5分間が、張り詰めたあなたの心と身体を少しだけ緩めてくれるはずです。

完璧なママでなくてもいい。あなたの心と身体が満たされていることが、赤ちゃんの安心に繋がります。私たちは、いつでもあなたの味方です。心から、あなたの育児を応援しています。

 

 

関連ページと広告



-ドリンク

© 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん