抱っこひもで寝る赤ちゃん

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

アイテム 育児

抱っこ紐のおすすめまとめ!選ぶ際にやっちゃいけないこととは

抱っこ紐はどのような基準で選ぶか決めていますか?
また、どんな抱っこ紐を購入しようかある程度の方向性は定まっていますか?

抱っこ紐と言うと、そこまで重要視しない方もいらっしゃるのですが、実際に育児生活を送ってみるとどんな抱っこ紐選ぶべきだったのか、といったところで公開される方も非常にいっぱいいます。

初心者ママ必見のおすすめ抱っこ紐3選!抱っこ紐選びでやってはいけないこと

実際に抱っこ紐は、何年も使い続けるものではないかもしれませんが、子供を出産してから必要となる数カ月間は、どの抱っこ紐を選ぶかによってあなた自身の育児生活が大きく変わってくるのは間違いありません。

この記事では、抱っこ紐選びで後悔しないように、「これを使えば間違いない」と言うお勧めの3つを皆さんにご紹介していきます。
また、抱っこ紐選びの際に絶対にやってはいけない行動についてもまとめていきます。
抱っこひもで抱えられる赤ちゃん

管理人監修!おすすめ抱っこ紐トップスリー

それでは早速、管理人がお勧めする抱っこ紐を3つご紹介していきたいと思います。

第1位キューズベリー

こちらの抱っこ紐は、通常の抱っこ紐とは大きく異なる特徴があります。
それは、正面が開け閉めできる前開きジッパーになっていることです。
これは新開発の機能になっており、他の抱っこ紐ではなかなか見ることがないと思います。
前開きタイプになっていることがそんなに重要なのかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、日常のシーンの中で、赤ちゃんを出し入れすることが多い場合は大変役に立ちます。
通常赤ちゃんを出し入れする際は、抱っこ紐事あれこれしなければいけませんが、こちらの抱っこ紐であればチャックを開いてそこから出し入れできるので、非常に便利で体力的にかなり救われる部分があります。

一方、ネガティブなポイントとしては、抱っこ紐自体が通常のものよりちょっと重く感じると言う声も多く、金額的な部分も安いものに比べると決して安いものでは無い為、そこら辺があまり公表ではありません。
しかし、すでに抱っこ紐を持っていても前開きタイプのこちらの抱っこ紐の魅力に惹かれて2つ目を購入される方もいらっしゃるほど人気のあるものなんですよ。

第2位エルゴbaby

こちらは既に名前を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、抱っこ紐の王道と言われている抱っこ紐です。
日本国内だと木下優樹菜さんを始め多くの著名人の方も活用されています。
日本国内だけでなく海外セレブでもたくさんの人が愛用していると言われています。
有名どころで言うとオーランド・ブルームさん元夫妻もこちらの抱っこ紐愛用していたと言う話があります。

実はこちらの抱っこ紐は、1つではなく同じ種類の中でも、いくつかのタイプ別で分かれているため、こちらが気になられている方は直接公式サイトなどをチェックしてみると良いかと思います。
王道と呼ばれているだけに、使っている方のほとんどが納得の声を発信しているようです。

第3位ナップナップ

こちらは日本製の日本ブランドの抱っこ紐です。
メイドインジャパンのものを使いたいと言うこだわりがある方にも人気があり、実際に機能性が優れていると言うところで人気も集まっています。
落下防止ベルトが付いているのはもちろんのこと、使っていないときに小さく折りたためると言うところも評判です。
通常だと新生児には使うことができないのですが、別で新生児パットと言うものがあり、これを活用すれば新生児から使うこともできます。
また、日本のアイテムと言えば、良いものが安く手に入ると言う魅力もありますよね。
こちらは、他のものに比べても郡は抜いてアイテムとしてのポテンシャルが高いのに、他の良いとされている抱っこ紐に比べるとダントツで安いと言う評判もあります。

抱っこ紐選びでやってはいけない事は?

それでは抱っこ紐選びの際に気をつけたいポイントについてお話ししていきたいと思います。
気をつけたいポイントについては、値段だけで判断してしまわないと言うところです。
これには2つの意味合いがあります。
値段が高ければそれなりに良い物が期待できるのはそうなのですが、自分にとって本当に良いものであるかまた別の話になります。
なので、抱っこ紐選びで失敗したくないからといってとにかく高いものを集中的に選んでいくと言うのはやめたほうがよさそうです。

また、逆に節約のために極端に値段が安いものをチョイスしてしまうのも危険です。
これをやっている方も少なくないのですが、その多くが後悔しているのも事実です。そして中には、せっかく買ったのにまたかいなをしてしまう方もいらっしゃいます。
これは本当にもったいないですよね。

ですので、まずはご自身の今後の育児生活をイメージしたり、先輩ママやご自身の親などに聞き込み調査を行い、どんなポイントで選べば良いのかと言うアドバイスをもらってみると良いかと思います。
ここであえてピンポイントでどんな選び方をすれば良いのかとお伝えしないのには理由があり、人それぞれ選び方のポイントが変わってくる部分があるからです。

とりあえず共通して言えるのは金額だけで検討した結果公開してる人が多いので、中身を見て判断することが大切であるということです。
なので先程のおすすめ紹介でも基本的に値段に触れる事は避けていました。

関連ページと広告



-アイテム, 育児

© 2024 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん