妊娠中や産後は便秘になりやすいというのは多くの出産経験者の方が知っていることだと思いますが、今回はそんな便秘にまつわるエピソードを投稿していただきました。
出産時の大変は便秘の方がきつい?
30代、2児のママです。
 長女を出産後、右も左わからない子育てライフは毎日がハプニングの連続でした。
 けれども、出産後最初に起きたハプニング。それは便秘でした。
 下の話で申し訳ないですがこれは本当に辛かったんです。
 私はもともと便秘がちな体質で、妊娠中から検診のたびの便秘薬(液体の水に薄めるタイプです)を処方していただきなんとか乗り切っていました。
 しかし、お腹の我が子に配慮した液体の便秘薬は日頃お世話になっているピンクの小粒に比べて威力の弱いこと。しかし、お腹の子に何か副作用があってはいけないので水分を取ったり野菜を大量に取ったりと便秘解消のため努力の日々でした。
 そして迎えた出産。安産体型が幸いしたのか、出産自体は分娩室に入って15分で生まれるという超安産でした。
 出産後は悪露もでますし、大事な所は縫合されているしでヨロヨロ。
 「最初のおしっこをしたら流さず見せてくださいね」と看護師さんに言われるし、とても排便にまで気を回す余裕はありませんでした。
 産院では至れりつくせりで、赤ちゃんにおっぱいをやる以外はベットでゴロゴロ。周りも、
 「退院したら寝る暇なんてないんだから、今のうちにゆっくりしてないと!」
 と労わってくれます。
 しかも、産院の食事は美味しいんです。朝食は和食から洋食まで。オヤツは午前午後の2回に夜食付き。夕食も和風祝膳から始まり、フレンチのフルコースまで。入院中、寝る→授乳→食べる。以外はしていなかったと思います。
 そんな温室のような産院で生活をしながふと気づくと、
 「あ、5日間出てない」
 正直、お腹はまだ力が入らずに麻痺しているので不快感はないんですが、5日間出てないのはまずにと思いナースステーションへ薬をもらいに行きました。
 そして、薬を飲んで1日待つけどでない。出ないどころかもよおさない。
 これはマズイと思い再度ナースステーションへ。
 看護師さんもマズイと思ったのか、少し強い薬を出してくれました。
 そして翌日、再び便座に座るものの出る気配はなし。
 ここからは頑張りました。何が何でも出す!という強い意思の元戦いましたが、敵も手強く。
病室が個室だったことに感謝しつつ死闘を繰り広げること1時間半。
 なんとか、排出できましたが出産よりしんどかったです。
 さらに、その時の戦いの傷が悪化して産院を退院後は暫く肛門科のお世話になりました。
![]()
 2人目出産時は万全の便秘対策をしたのは言うまでもありません。おかげで、大きなトラブルなく出産も排出もできました。
 今から出産を控える皆様。入院準備と一緒に便秘対策も万全にすることを心からお薦めします。
-  

 産後の便秘を解消するコツ|痛みや不快感はいつまで?
頑固な便秘に悩まされていませんか? 下腹がパンパンに膨らんで、頑固すぎるくらいの硬い排泄物を出すのはお尻が痛くなってしまいます。 産後の子育て中に便秘に悩まされてしまうママさんはとても多いんです。 排 ...
続きを見る
-  

 オリーブオイルは産後の便秘にも◎7つの効果と摂取方法
オリーブオイルの健康・美容効果が凄い!7つの効果と摂取方法をご紹介 オリーブオイルと言うと、近年の健康的な油。と言うイメージの方もいらっしゃるかと思いますが、実はその起源は地中海文明にもさかのぼり、旧 ...
続きを見る
-  

 下剤の使い過ぎには要注意!産後の便秘解消法特集
長い妊娠期間を経てやっとかわいい赤ちゃんに会えたと思っていたら産後に便秘が悩みの種になってしまう…このような方は決して少なくありません。 このような状態が本当に長く続いてしまうと精神的にも体的にも良く ...
続きを見る