- 35ナビ >
- nextzone
nextzone
サイトを運営しているネクストゾーンです。 妊娠中のママさんや産後のママさんのわからないや知りたいことを記事として頑張って投稿しています。 育児やママさんの悩みってすごく大変ですよね。 そんな悩みに少しでも役に立てるメディアに育てていきますので、みなさま温かい目で見守りください。
「食育って、難しそう…」「どうやったら子どもに楽しく食のことを教えられるんだろう?」そんな風に感じているパパやママもいるかもしれません。 でも、心配はいりません!子どもたちは、絵本の世界と「ごっこ遊び」を通じて、楽しみながら食の知識や大切さをぐんぐん吸収する天才です。絵本で得た知識を、ごっこ遊びで体験として深めることで、子どもたちの食への興味は無限に広がります。 今回は、食育絵本とごっこ遊びを組み合わせ、子どもの食の学びを最大限に引き出す秘訣をご紹介します。 なぜ食育絵本とごっこ遊びが最強タッグなの? 絵 ...
ベビーカーや抱っこ紐のよだれカバーは、赤ちゃんのよだれから衣類やベビーカーを守るだけでなく、赤ちゃんの肌に直接触れる大切なアイテムです。しかし、素材や使い方によっては、デリケートな赤ちゃんの肌に肌荒れや湿疹を引き起こしてしまうことも。 「せっかく清潔にしているのに肌荒れが…」と悩むママもいるかもしれません。ここでは、赤ちゃんの肌荒れを未然に防ぐための、よだれカバーの賢い選び方と正しい使い方についてご紹介します。 肌荒れを防ぐためのよだれカバー選びのポイント 1.素材は「天然素材」「低刺激」を選ぶ:赤ちゃん ...
こんにちは!無事にご出産を終えられたこと、心よりお祝い申し上げます!そして、産後の体の回復と向き合っているママさんへ。 出産後、お腹の膨らみが完全には戻らなかったり、「なんかお腹の真ん中がポコッと出てる気がする…」と感じたりしている方もいらっしゃるかもしれませんね。これは、**「腹直筋離開(ふくちょくきんりかい)」**という状態かもしれません。 腹直筋離開とは、妊娠中にお腹が大きくなることで、お腹の真ん中にある左右の腹直筋(いわゆる「腹筋」の表面の筋肉)が、真ん中の結合組織(白線)ごと引き伸ばされて離れて ...
生後9ヶ月頃になると、離乳食も進み、赤ちゃんの成長に合わせて「フォローアップミルク」という言葉を耳にする機会が増えるかもしれませんね。「飲ませた方がいいの?」「うちは必要?」と迷ってしまうママも多いのではないでしょうか。 ここでは、フォローアップミルクの役割や、本当に赤ちゃんに必要なのかについて、分かりやすく解説していきます。 フォローアップミルクって何?なぜ必要と言われるの? フォローアップミルクは、主に生後9ヶ月頃から3歳頃までの乳幼児を対象とした育児用ミルクです。一般的な育児用ミルク(0歳から飲める ...
毎日使うよだれカバーは、赤ちゃんのよだれや汗、ミルクの吐き戻しなど、様々な汚れを受け止めてくれる大切なアイテム。常に清潔に保つことは、デリケートな赤ちゃんの肌を守り、快適な毎日を過ごす上で欠かせません。 でも、「どうすればもっときれいに洗えるの?」「シミが落ちない…」といった悩みを持つママもいるのではないでしょうか。ここでは、よだれカバーを完璧に、そして優しく洗い上げるための具体的な方法をご紹介します。 よだれカバーを清潔に保つための基本ステップ 1.予洗い・つけ置き(特に汚れがひどい場合):もしミルクの ...
ベビーカーや抱っこ紐のよだれカバーを選ぶ時、「男の子だからこの色かな?」「女の子だから可愛い柄が良いかな?」と、つい性別で色や柄を選んでしまいがちですよね。もちろん、性別に合わせて選ぶのも楽しいですが、実はよだれカバーに「男の子用」「女の子用」という厳密な区別はありません。 大切なのは、ママやパパが「これが好き!」と思えるか、そして赤ちゃんが快適に使えるか、という視点です。 ここでは、色の魔法と自由な発想で、あなたにとってベストなよだれカバーを見つけるヒントをお届けします。 「男の子用」「女の子用」のイメ ...
「出産を終えても、なんだか体が本調子じゃないな…」「寝不足続きで、毎日クタクタ…」産後のママさん、毎日赤ちゃんのお世話、本当にお疲れ様です。 出産という大仕事を終えた体は、想像以上にダメージを受けています。そして、ノンストップの育児が始まり、体力も気力も消耗する日々ですよね。自分の食事は二の次になりがちですが、ママの体が元気でいることが、赤ちゃんとの穏やかな日々につながります。 今回は、そんな産後のママの体と心の回復をサポートしてくれる「枝豆」に注目。特に見落としがちな「葉酸の継続摂取」の重 ...
赤ちゃんはまだ自分で体温をうまく調節することができません。 特に手足の末端は冷えやすく、季節を問わず「足元の冷え」が気になるママやパパも多いはずです。 「お布団はかかってるのに足が冷たい…」 「靴下って履かせたほうがいいの?」 そんなふとした疑問から始まる“足元ケア”。 この記事では、赤ちゃんの足元をやさしく温かく保つためのポイントや、おうちでできる工夫をご紹介します。 赤ちゃんの足元を温かく保つための基本 赤ちゃんの足元を温かく保つことは、健康と快適さを守るために非常に重要です。特に寒い季節には、体温調 ...
「いよいよ離乳食、どんな味付けにすればいいんだろう?」初めての離乳食作りは、ワクワクする反面、ちょっと不安に感じるママさんも多いのではないでしょうか。特に味付けは、赤ちゃんの味覚を育む上でとても大切なポイントです。 でも、ご安心ください。離乳食の味付けは、とってもシンプル。「素材の味」を活かすことが、赤ちゃんにとって一番のごちそうなのです。やさしい離乳食スタート術をご紹介します。 なぜ離乳食の味付けは「薄味」が基本なの? 大人と同じような味付けは、赤ちゃんには濃すぎます。その理由はいくつかあります。 未発 ...
「産後、鏡に映る自分のバストの変化にびっくりした…」そんな声をよく耳にします。妊娠・出産、そして授乳を経て、女性の体は大きく変わります。特にバストのハリや形の変化に悩むママは少なくありません。 でもご安心を。産後でも、正しい筋トレやケアを続けることで、バストのハリや位置を改善することができるんです! この記事では、産後ママでも無理なく始められるバストアップに効果的な筋トレ方法や、注意したいポイントをわかりやすく解説します。忙しい育児の合間にできる簡単エクササイズで、自信を取り戻していきましょう。 産後の体 ...
© 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん