nextzone

サイトを運営しているネクストゾーンです。 妊娠中のママさんや産後のママさんのわからないや知りたいことを記事として頑張って投稿しています。 育児やママさんの悩みってすごく大変ですよね。 そんな悩みに少しでも役に立てるメディアに育てていきますので、みなさま温かい目で見守りください。

    セルフで行うリンパマッサージ

    2020/8/23

    産後のリンパマッサージは危険?安全なやり方と効果

    産後のリンパマッサージって大丈夫なの? と言う質問をよく見受けます。 実際に巷では「リンパマッサージをすることにより体内の老廃物を血液中に流し込んでしまうため、血液で作られる母乳の質が低下し、結果赤ちゃんに悪影響が出る。」と言う噂もあるようです。 確かにそんなことを聞いたら、授乳中のリンパマッサージはやめといた方が良いのかと思ってしまいますよね。果たしてその辺については実際のところどうなのでしょうか? また、そもそもリンパの仕組みや構造はどのようになっているのか、どんなマッサージを行うことでむくみ解消やダ ...

    大泣き赤ちゃん

    2017/12/7

    泣いてばかりの赤ちゃんだった息子

    赤ちゃんが生まれる前は、産まれたらたっぷりと可愛がって甘えさせてあげよう、と思って両手に抱ける日を待ち望んでいました。 しかし産後の私は、軽く産後うつだったのかもしれません。 もう、赤ちゃんの事が全て不安で不安で仕方ありませんでした。 私には周りに育児をサポートしてくれるような身内がいなかったのです。 夫は仕事があるからそんなに家にいないし、実の母は他界していたし夫の実家も遠くでした。 姉もそれほど仲良くなかったので、育児について教えてくれる人はいなくて私の中の育児情報は全て本や雑誌の受け売りでした。 だ ...

    2018/6/3

    産後の恥骨痛の原因と6つの解消法と痛みを抑える動き方

      産後の恥骨痛は、人によってはちょっと体勢を変えるだけでも痛みが出たり、歩いたり立ち上がったりするだけでも激痛が走ることもあります。 しかし、痛みの発生の原因や改善へのアプローチ方法については、基本的には皆さん共通しています。 そこでこのページでは、出産後の恥骨痛の原因を簡単におさらいし、6つの解消方法と日常生活で痛みを抑えるための歩き方をご紹介していきます。 産後の恥骨痛の原因 恥骨痛と言うのは、肛門あたりにある恥骨を結ぶ恥骨結合部と言う軟骨の部分に損傷があることによって痛みが現れます。 普 ...

    2018/10/19

    産後のタバコはいつからOK?我慢のコツと吸った時の対処法

    産後にタバコを我慢できなくなるシーンは多々あるかと思います。 本来であれば赤ちゃんの為にも、ぐっとこらえて我慢するのが正しいとは頭でわかっていても、実際に我慢できずに吸ってしまう方は少なくないんです。 そこでこのページでは、みんなはいつからタバコを再開したのか、赤ちゃんにはどんな悪影響があるのか、我慢するための秘訣、ついつい吸ってしまったときの対処法等についても特集していきます。 産後の喫煙再開はいつから?先輩ママの体験談 それでは、産後に喫煙を再開したママさんの体験談を覗いてみましょう。 子供出産してか ...

    2019/3/3

    産後は掃除機して良いの?先輩ママの産褥期のお掃除事情

    産後間もなくは、体を休めることが最優先と言うこともあり、掃除機をかけるのはあまり体に良くないイメージですよね。 かといって、掃除機をかけずに家の中を放っておけば床が髪の毛や埃まみれで大変なことになってしまいます。 特に産褥期の時期は、掃除を含めた家事はどの程度までやるべきなのか、先輩ママはどのように両立していたのかとても気になるところですね。 そこでこのページでは、先輩ママさんは掃除機をいつごろからかけ始めたのか?といったような出産後のお掃除事情について体験談を踏まえて、皆さんにご紹介していきたいと思いま ...

    在宅ワーク

    2019/3/3

    産後の在宅ワークの実態は?メリットとオススメの仕事内容

    産後に在宅ワークをして子育てをしながら家計をサポートしていく。と言う動きを取る方が近年増えてきています。 実際、在宅ワークであれば仕事をしながら子供の成長を近くで見守ることができますし、ほとんどの仕事が時間に融通が利く仕事ですので、家族最優先の形を最も取りやすいワークスタイルではないかと思います。 しかし、一見メリットだらけのようにも見える在宅ワークですが、産後の在宅ワークは全部が全部魅力的な部分だけでは無いようです。 ここでは、私の体験談や現役の子育て中の在宅ワーカーの方の体験談をもとに、在宅ワークの実 ...

    痔が痛くてお尻を押さえる女性

    2017/11/29

    産後に悪化した痔の悩み

    妊娠中は陣痛の痛みや出産がどんなものになるのか、想像もできないと思います。始めてであればとにかく不安でいっぱいだと思います。 私も、出産の痛みは想像もできませんでしたが、痛みは産むときだけで、その後はかわいい赤ちゃんとの生活が待っていると思っていました。 しかし、痛かった出産を終えて、ようやくハッピーな生活が始まると思いきや、お尻が痛くてたまらないのです。 出産時のいきみのとき、肛門が少し切れてしまい、助産師さんから、少し切れているので、もしかしたら後で痛くなるかもしれません。とだけ言われました。 私は妊 ...

    お薬

    2018/6/4

    授乳中の親知らずの抜歯で地獄を味わった体験談

    私がまだ十代で結婚も妊娠も想像すらしていなかった頃のこと、「お母さんが“女の子は妊娠中に親知らずを抜くことになったら大変だから”って言って、昨日親知らずを抜きに行ったんだよね。痛い・・・」と友人が話していました。 まだ十代だった私は親知らずと妊娠の関係がよくわからず、その時は「ふ~ん」と答えたのですが、まさか自分が、友人のお母さんの言った通りの“大変だから”な事態になるとは思っていませんでした。 結婚した数か月後、両方の下の奥歯のあたりが痛くなったので歯医者さんに行きました。 診察結果は「親知らずが斜めに ...

    ママと抱っこされている赤ちゃん

    2017/11/24

    「抱っこ癖はないからいっぱい抱っこして」の呪縛

    出産前の母親学級では、「昔は抱っこ癖が付くと良くないと言われたが、今はむしろ抱っこをたくさんして愛情いっぱいに育てる方が良い」と教えられました。 また、育児雑誌を読むと「抱っこをすることで後頭部の形も良くなる」とも書いてあったので、初めての子育てで至らない分は抱っこで補おうと決めました。 実際に産んでからはそれはそれは一生懸命に抱っこしたものです。 ただ、抱っこは体温が感じられて温かくて気持ちよく、さらに安心するからなのか、赤ちゃんが抱っこしていないと不機嫌になる時間が増えてしまいました。 抱っこ紐や授乳 ...

    ママが赤ちゃんに授乳中

    2017/11/22

    産後の授乳についての悩み

    出産すると、お腹は軽くなるし頻尿も無くなるし好きなものが食べられるし、もちろん赤ちゃんが無事に産まれたし、とすごく幸せでした。 けれど、誤算だったのは授乳の大変さだったのです。 私の乳首は、片方だけですが陥没乳頭だったようで出産前から、少し苦労するかもしれませんねと助産師さんから言われてました。 けれど、私は赤ちゃんが産まれたら絶対に母乳で育てたいと心に強く決めていたのです。 だって、母乳ならお金はかからないし自然に母体のダイエットにもなるし、ミルク作る手間もないし最高だと思ってたからです。 それに、母と ...

    © 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん