- 35ナビ >
- nextzone
nextzone
サイトを運営しているネクストゾーンです。 妊娠中のママさんや産後のママさんのわからないや知りたいことを記事として頑張って投稿しています。 育児やママさんの悩みってすごく大変ですよね。 そんな悩みに少しでも役に立てるメディアに育てていきますので、みなさま温かい目で見守りください。
長い妊娠期間を経てやっとかわいい赤ちゃんに会えたと思っていたら産後に便秘が悩みの種になってしまう…このような方は決して少なくありません。 このような状態が本当に長く続いてしまうと精神的にも体的にも良くありませんし、体の中に毒素が溜まることによって母乳の質も低下してしまいます。 ですので、まずは一時的な便秘の解消策として下剤を使うことは決して悪いことではありません。 ただし、あまり下剤や浣腸に頼り切ってしまうのも今後の体調や長い目で見た健康管理のためにも決しておすすめできることではありません。 そこで今回は ...
妊娠中は生理がありませんでしたよね。産後ようやっと妊娠中に起こったような体の変化が少し落ち着いて、そのかわり赤ちゃんに授乳をしたりお世話をしたりといった時間の中で、しばらくは生理の事は考えたくないという方もいらっしゃると思います。 その反対に、すぐにでも次の子供が欲しいと考えている方の場合、いつになったら生理が再開するのだろうかと考えている方もいらっしゃるかと思います。 そこで、今回は産後の生理再開の時期がいつになるのか、また初めての生理再開の場合どのような出血量であったり、症状があるのかといったところを ...
一昔前までは、『タバコは女性よりも男性のもの』 という常識がありましたが、近年では働く女性も当たり前になり、 ワーキングマザーもいる世の中ですから、女性でも喫煙する方が 多く見られますよね。 実際に小さなお子様がいるご家庭のママさんの喫煙は 世間が思っているよりも多いのです。 妊娠前はガンガン吸っていたけれど、妊娠をきっかけに パタッと吸わなくなる方もいらっしゃれば、 出産後のイライラや、家族や友人が吸っているのを見て 「やっぱり私も吸いたい…」 と思って喫煙再開してしまう方もたくさんいらっしゃるんですよ ...
今回は、産後の産褥期や子育て中に果物を食べていいのかどうか、そして食べるとしたらどのくらいの量や食べ方をしたら良いのかといったところを見てみたいと思います。 産後ダイエットのためということもありますし、赤ちゃんに与える母乳のためにできるだけ糖質が高くなりすぎない食生活のためでもあります。 またあまり糖質が高い果物をたくさん食べてしまうと、母乳を与えている母乳育児の方が、乳腺炎などの心配も出てきてしまいます。 また断乳して早い段階で母乳を上げないようにしたとしてもそれでも乳腺炎は起こりやすいということが言え ...
産後の授乳中に生理不順になってしまった… このように悩んでおられませんか? 生理が再開したのに周期が一定しない 出産してから月に2回生理が来るようになった… このような場合は無排卵月経が考えられます。 無排卵月経と言うのは生理自体は起こっているものの、それに排卵が伴っていない状態です。 妊娠中や出産直後と言うのは排卵を促す卵胞ホルモンと呼ばれるエストロゲンの分泌が止まっています。 これはママの体内で妊娠が重なってしまわないようにするためです。 でも出産して時間が経って新たに妊娠できると言う準備が通ったとき ...
産後に寝る姿勢というのは、体の回復を流すためにとても大切なものです。 基本的には産後すぐの産褥期の間にうつぶせになるとお腹が圧迫されて子宮の戻りがよくなくなると言われています。 これが産後に寝る姿勢がとても大切になってくる理由なのですが、ただし1つだけ問題があるんです。 出産の時に会陰切開や会陰裂傷、イボ痔などになる方も多く、また産後に急にお腹の赤ちゃんの多さがなくなったことで、坐骨神経痛などの症状を訴える方も多いんです。 そうなると普通に仰向けの状態で寝ることができないということになる方が非常に多いんで ...
産後すぐの産褥期と呼ばれている時期は、およそ6週間から8週間と言われていて、昔の人は「床上げ」と言って最低でも3週間から1ヶ月は、赤ちゃんに母乳をあげる以外は何もさせない習慣がありました。 今でも、冒頭のように6週間から8週間の産褥期の期間があり、産後の1ヶ月健診で子宮の戻りやホルモンバランスの変化を見る血液検査などを受けて、先生から「これなら大丈夫」というお墨付きをもらうまでは動かない方が良い期間とされています。 ですが、現実には旦那さんと2人きりの自宅に戻ってから子育てはすでに始まっていますし、旦那さ ...
産後の授乳中や子育て中に胃痛に悩まされることがあるかと思います。 赤ちゃんのお世話も授乳もあるし、おむつ替えや肌着のお洗濯、それに家事も・・・ やらなきゃならない事はたくさんあるのに、この子のためにもわたしが頑張らなきゃならないのに・・・ でも胃がキリキリと痛くて身体が動かない・・・ このように身体がいうことを聞かないほどの胃痛に悩まされる方も多いんです。 ・こんな胃痛が起こる原因は? ・この胃痛はいつまで続くの? ・授乳中なんだけど薬は飲んで良いの? ・吐き気もするんだけど病院に行った方が良いの? この ...
産後の子育て中は本当に数え切れない程のハプニングや面白い出来事、今でも思い出すととってもおかしい事がたくさんありました。 その出来事の中で、私が一番恥ずかしかったことと、そのおかげで決意をした出来事を書かせてもらいます。 私は独身時代は痩せてはいませんが、デブではありませんでした。 しかし、産後は一気に体重が増加しました。 特にお乳をやめた途端に体重が一気にど~ん!!と増えてしまいました。 妊婦時期は数枚の妊婦服を着まわしていましたが、産後は本当に洋服がなくて本当に困りました。 特に妊娠前の服はサイズが合 ...
出産という大仕事を終えたママの体は、 自分が思っているよりもとても傷ついています。 出産前の妊娠中から歩くのがツラかった人や、 出産を終えてから立ち上がることができなくなったり、 歩く事すら出来ないような方もいらっしゃいます。 『私だけかな?』 『頑張らなくちゃ』 と無理をしてしまう方も中にはいらっしゃいます。 そもそも、どうしてそのような症状がみられるのでしょうか。 考えられる症状や病名、またその原因について 一緒に詳しく見ていきましょう。 産後歩けない事から考えられる事 妊娠中から何かが痛んで歩くのが ...
© 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん