産後に水素水は効果なし?否定派と肯定派の意見と実際の効果
水素水は産後ダイエットにも効果的とされていて、実際に水素水を活用した産後ダイエットや美容法、健康法が大変注目されていたこともありました。 しかし、数年前に国民生活センターが水素水の調査を行ったところ、実際に水素ガスが検出されるものはほとんどなかったそうです。 これに対して世間の反応は「やっぱりただの水だったか」と言うのが多かったのですが、この「水素水は効果なし」と言う世間の風潮に対して、さらに反発の声をあげる人も少なくないんです。 となると、本当のところがどっちなのかわからなくなってしまいますよね。 そこ ...
産後の安静はいつまで?家事や上の子の面倒はいつから?
産後の女性の身体は出産で体力を使い果たしているだけではなく、本人も気付かないダメージを受けている可能性があります。 そのため産後にしっかりと安静にして過ごせる期間が必要なのですが、初産の場合は旦那さんが理解不足であったり、経産婦の方は上のお子さんにも手がかかることもあって、どちらにしても大変なことが沢山あります。 このページでは産後に安静が必要な理由を旦那さんに説明しにくいという方にも便利に使って頂きたいです。また経産婦さんで上のお子さんが赤ちゃん返りをしてしまう場合などの対処法についても一緒に見て行きた ...
産後の上の子の抱っこはいつから?負担を掛けないコツ
産後に上の子を抱っこしたい! 2人目の産前から長い間我慢させ続けてきた上の子を 思いっきり抱っこして甘えさせてあげたいと思うのは当然です。 しかしながら、産後の身体は無理は禁物です。 そこで、このページでは 『産後に上の子とのコミュニケーション』を一緒に考えて行きたいと思います。 ・上の子を抱っこできるのはいつから? ・赤ちゃんのお世話中に抱っこをせがまれたら? ・上の子が赤ちゃん返りをした時の対応 ・上の子を抱っこの腰痛や肩コリを軽減するコツ ・まとめ|管理人の体験談 これらの内容で、2人目を出産するマ ...
産後の悪露はいつまで?いきなり鮮血が出てきた場合の対処法
産後の悪露はいつまで?産褥期の里帰りの過ごし方 産後の悪露はいつまで続くのか気になりますよね。 産院で普通は1ヶ月程度は最低でも続くのが普通と説明してくれるところもありますが、 そうではないところもあります。 また、悪露が収まって来たと思ったら、再びの鮮血が出たりすると、 パニックになってしまわれる方もおられます。 このページでは、産後の悪露がいつまで続くのかというテーマを中心に、 その他にも産後に起こりやすい様々な身体の不調についても触れて行きます。 もし、妊娠中は大切にしてくれたけど、 まだまだ理解が ...
離乳食を食べてくれないのはお粥嫌いが原因でした
31歳で長男を出産したときの話です。 初めての子供なので育児書を読み、かなり神経質になりながら試行錯誤でお世話をしていました。 一般的には、5ヶ月くらいから離乳食を始める時期とされています。 育児書を参考にすると最初は10倍粥から、ほとんどスープのような状態から始めるのが通常です。 私は体質的に母乳をあげることができなかったので、”離乳食くらいは手作りで”と張り切っていました。 しかし息子は一向に興味を示さず、少し口に入れると「べ~」っと舌で押し出してきます。 パン粥もバナナをとろとろにしたものも、とにか ...
パパの気持ちは空回り?
パパからのプレゼント 主人が2歳の娘のクリスマスプレゼントに おもちゃのキッチンを作る、 と言い出しました。 その日から毎週末ホームセンターに通い、 コツコツと作り初めました。 そして、クリスマス当日にうやうやしく登場させました。 彼女の一言目は 「あ~...」でした。 ちょっと思っていた反応とは違いましたが、 スルーしてキッチンの使い方を説明しました。 蛇口やコンロ、シンクもあります。 素人にしてはなかなかの出来ではないでしょうか。 そうやって使うの? 一通り説明を受けたあと、 彼女はシンクに興味を持ち ...
赤ちゃんは予想不可能!?失敗談
現在は小学4年生になった息子の赤ちゃん時代の話です。 普段は手のかからない夜泣きもしない 大人しい赤ちゃんでした。 なぜかここぞという時は本領発揮します。 会社の大先輩に 50代の先輩が息子2か月の頃、 わざわざお祝いをもってきてくれました。 今日もずっと大人しい、 泣かないでいておくれと心の中で祈っていました。 先輩は赤ちゃんが大好きで、 泣かれるととても悲しいらしいので 泣かないよう泣かないようと 細心の注意を払っていました。 すると… ブリブリブリブリ…ブブブブブ…プゥ~ 息子をだっこしてくれている ...
何でも口に入れる赤ちゃんの危険!
カミカミするのが大好き! 生後間もない時から 何でも口に入れてしまう赤ちゃん。 口で物の確認をしているそうなのですが、 ピンポン玉くらいの大きさの物なら 飲み込んでしまうというから、とても危険です。 私の息子も、 赤ちゃんの頃から何でも口に運んでいました。 自分で物を掴めるようになれば、 近くにあるもの全て口に運んでいたので、 周りには何も置いておけませんでした。 歯が生え始めるころになると、 歯がムズムズするのか一層色々な物を口に入れて カミカミするようになりました。 歯固めのおもちゃを与えてカミカミさ ...
想像通りの子育ては無理!?
「生まれたばかりの赤ちゃんが寝ている時間かほとんど。 泣くときはオムツか授乳」 という認識は一般的だと思います。 しかし赤ちゃんによっては意味不明に泣く、 寝ない、などということもあり、 そのような場合、特に新米ママはとても悩んでしまいます。 騒がしい我が子 我が子は、なかなか寝ない、泣く、という ダブルの悩みに加え、 やたらとパタパタ動くという特性がありました。 寝ている間も、手足をパタパタ、 背中をくねらせたりしているのです。 赤ちゃん、特に新生児はすやすや寝ているものだろうと 思いこんでいた私は、 ...
こんなに気を付けていたのに!大失敗!
子供の事にはとってっも心配性 私はとても心配性です。 赤ちゃんが生まれてからは、 部屋の中で事故が起きないように、 怪我をしないように、 いつも気を配っていました。 転んでも大丈夫なように、 家具の角にはクッション材を張り、 床にはシートを敷き詰めました。 また、キッチンなど危険な場所には入れないように 安全ゲートを設置しました。 自分でも心配しすぎだな、 とは思いましたが、 そのおかげで家の中で怪我をすることはありませんでした。 気を付けていたはずなのに 常に子供のけがに気を配っていた私ですが、 とうと ...