カミカミするのが大好き!
生後間もない時から
何でも口に入れてしまう赤ちゃん。
口で物の確認をしているそうなのですが、
ピンポン玉くらいの大きさの物なら
飲み込んでしまうというから、とても危険です。
![]()
私の息子も、
赤ちゃんの頃から何でも口に運んでいました。
自分で物を掴めるようになれば、
近くにあるもの全て口に運んでいたので、
周りには何も置いておけませんでした。
歯が生え始めるころになると、
歯がムズムズするのか一層色々な物を口に入れて
カミカミするようになりました。
歯固めのおもちゃを与えてカミカミさせていたんですが、
息子にとってはどれがおもちゃで
口に入れて良いものなのかなんて分かるわけもなく、
手当たり次第に口に入れている状態でした。
飲み込んだ訳じゃなくて…
ある日、いつものように夢中で
何かカミカミしてるな、と思いながらも
家事に追われて目を話していたら、
突然、
「あぁぁぁーーー!!」
と泣き叫ぶ声がしたんです。
私はビックリして息子の所に走りました。
![]()
すると、プラスチックでできた音の鳴るおもちゃを手に持ち、
大泣きしていたんです。
私は、
「一体何が起こったの?!」
とパニックになってしまいましたが、
とにかく怪我をしていないか必死で確認しました。
とりあえず大事には至っていないようでホッとしたのもつかの間、
息子の泣いている顔に何か違和感を感じ、
よく見てみると…
なんと!前歯が欠けてる!
持っていたおもちゃを見てみると、
隙間に息子の欠けた歯が挟まっていました。
私はまたパニックになってしまい、
実家の母に電話をして事情を話し、
どうしたらいいか必死で聞きました。
すると母もオロオロし始め、
「救急車呼んだら?!」
と言うんです。
普通、そんなことでは呼びませんよね…。
でも、パニックになっていると、
「そうした方がいいかも!」
と何故か思ってしまうんです。
でも、息子が泣きやみ少し落ち着きを取り戻すと、
「いくらなんでも救急車はないでしょ…」
と思い返し、
とりあえず歯医者に電話をしてみる事にしました。
その日のうちに診察してもらい、
先生が言うには
「根元までは影響してないし、乳歯だからこのままで良いでしょう」
との事でした。
欠けた部分が尖っていたので丸く削ってもらい
診察を終えました。
![]()
このままでと言われても、
前歯一本が3分の1くらい欠けてしまって
何だかとてもショックでした。
まだ生えてきたばかりだったし、
せっかく可愛らしい口元だったのに…。
私はしばらくショックでしたが、
息子は相変わらず何でも口に入れてはカミカミしていました。
食べちゃう時期の対策は…
でも良く考えれば、
何かを飲み込んでしまったり、
危険なものを食べてしまって
危ない目にあうよりは良かったのかな、
と思いました。
何でも口に入れる時期、
本当に危険ですから、
絶対に目を離してはいけません!
歩くようになると、
今度は自分の大切なものまでカミカミされます(泣)
危険なもの、大事なものは高い所に避難させ、
床は何も置いてないぐらいの勢いで
片付けておくのが得策です。