バスト

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

体験談 美容

産後でもバストアップはできる!4つの対策

授乳期が終わったら一気にバストが・・・。そんな経験ありませんか?産後のママさんでなくても小さな胸がコンプレックスという女性は多いのですが、バストアップするのもなかなか難しい。バストアップの方法自体も様々なものがあり、商品も多いけれど口コミでも効果がないという声を見ると迷ったり・・・。

しかも、産後という時期は体が妊娠前に戻ろうとしているタイミングでもあるので、ダイエットやバストアップに実はおすすめの時期でもあることをご存知でしょうか。

バストアップ

🌸バストアップ効果をさらに高めるために取り入れたいポイント

✅ 大胸筋を鍛える簡単エクササイズでバストアップ!

産後のバストは、授乳や加齢によって垂れやすくなりますが、大胸筋を鍛えることで美しいバストラインをキープできます。

おすすめエクササイズ:

  • 壁を使った腕立て伏せ(膝つきでOK)

  • 背中で手を組んで肩甲骨を寄せるストレッチ

  • チューブや軽めのダンベルを使ったプッシュ運動

👉 詳しくは関連記事:【産後の筋トレ】おうちでできる簡単エクササイズ


✅ 授乳中も安心♪ バストを守るブラジャーの選び方

「授乳しやすい=ノーブラでもOK」と思っていませんか?
実は授乳中のブラジャー選びが、産後のバストライン維持にとって超重要!

ポイントは以下の3つ:

  • 締めつけすぎないけどサポート力のある設計

  • バストの形を崩さないようカップ付きのしっかりしたもの

  • 肌に優しく通気性のよい素材を選ぶ

👉 関連記事:授乳ブラは何がいい?ママに人気の5選と選び方


✅ スキンケアとセルフマッサージでハリと潤いをキープ

バストの皮膚はとてもデリケート。
乾燥を防ぎ、ハリのあるバストを保つにはスキンケアも大切です。

  • お風呂上がりにバスト専用クリームで保湿

  • バストの丸みに沿って優しくマッサージ

  • 月1回のセルフチェックもお忘れなく!

👉 関連記事:【産後の肌トラブル】バスト・お腹・太ももを守るケア法


💡コラム:実は授乳中のバストにも変化のサインが…

授乳の左右差や、触ったときの違和感など、「ちょっと気になるな」ということがあれば迷わず受診を。
乳腺炎や乳がんなどの可能性もゼロではありません。

🩺 参考:【産後の乳房トラブル】注意したい5つのサイン

今回は産後のバストアップにチャレンジした方の声をお届けします。

出産前はバストのケアなどした事もありませんでしたが、出産、授乳を経て、ふと、自分のバストを鏡で見た時、愕然としました。あれ?以前よりも、小さく、垂れてしまっている!?なんだか、以前よりもしおれてしまってる様な…。あのハリのある、高さのあるバストはどこへ行ったんだろう??そう思い、授乳が終わり、それを期に私のバストアップ計画が始まりました。まず、4つの対策に取り組んだのです。一番最初に取り組んだのは下着からだと思い、育乳ブラを購入しました。ヴィアージュのビューティーアップナイトブラです。敏感肌でしたのでワイヤーでかぶれる事が多く、なるべくノンワイヤーを探していました。触り心地や着けごこちも軽く、着けてみると、ワキや背中に流れていくバストの脂肪をしっかりとキャッチして、ホールド力があります。
生地自体がかなり伸縮性があるのと、ノンワイヤーなので、寝てるときも着けてるのを忘れてしまうほどでした。
毎日簡単にストレスなく続けやすかったのが良かったです。

3ヶ月程すると、背中の贅肉がなんだかスッキリしている!洋服を着た時の胸のラインが、高さが出てきました。ブラを外すとバストの脂肪がだらーっと外に流れていく感じだったのですが、育乳ブラを外した時脂肪が流れにくく、バストの形が綺麗に丸みがでてきていました。
注意点としては、育乳ブラはたくさん種類があるので、生地の種類や肌ざわり、締め付けがきつすぎないか、ワイヤーが入っているのか、などと選ぶ基準をしっかり調べておくといいと思います。

そして、2つ目はバストアップエクササイズです。やり方は、まず椅子に浅く座ります。背筋をのばしまま、両腕を後頭部の耳の後ろ辺りに両手を組みましょう。 鼻から息をゆっくり吸いながら、ゆっくり腕を開きます。今度は口で息をゆっくり吐きながら、ゆっくり腕を閉じましょう。 これを5回セットで、一日3セットを目標としましょう。

次に空いた時間の隙間時間に行っていたのが、3つ目の対策、バストアップリンパマッサージです。
年齢と共にバストも脂肪が流れて、どんどん下垂していきます。流れていった二の腕や脇の下の脂肪を、バストの元の位置に戻すようなイメージをしながら、

①二の腕を手の平全体を使って軽く揉みほぐします。すると二の腕が柔らかくなり、ほんのり温かくなる程度がいいでしょう。

②手を上に上げて、肘から脇の下や、バストの上に向かってなでるように上から下へさすります。20回程度が目安です。これを左右同じように行って下さい。

行うポイントは湯舟に使ってる時や、入浴後の体が温まってるときに行うことで、脂肪をほぐしやすく、リンパの流れも良くなりますので、バストアップしやすくなります。時間もかからずに、簡単にできるのでオススメです。
もちろんテレビを見たり暇な時にも簡単に、ながらマッサージができます。
このバストアップリンパマッサージをしてから、育乳ブラがだんだんきつく感じできたので、流れていったバストの脂肪がしっかりバストへ集まってきてるんだ!と実感しました。またニの腕がすっきりサイズダウンしました。また背中のブラからはみ出る贅肉もすっきりしてきたのです。

 

4つ目はバストアップサプリです。
飲んでいたのが、プエラディカル ナノです。90粒入っています。一日に3粒飲んでいました。バストアップに効果的で有名なプエラリアが入ったサプリを探していて、このサプリは大豆イソフラボンや保水力の高いヒアルロン酸、美肌にいいプエラリアと、プエラリア以外の成分にもこだわっていて、実感しやすいようにナノレベルの加工技術で吸収力を高めたサプリだったので、効果を期待して飲み始めました。最初に実感したのは、約1週間ほどで、バストのハリを実感しました。
産後しおれてしまって、弾力がなくなっていたのですが、バストの付け根辺りが弾力がでてきたのです。産後授乳してた頃のような、バストのパーンとした内側からのハリに感激しました。
そしてバストの下辺りも丸みが出てきて、ふっくら上向きのバストになってきました。育乳ブラもバストが大きくなってきたからか、少しきつく感じました。

 

毎日つける下着をバストアップの為に変えて、飽き時間を見つけては大胸筋エクササイズでバストアップの土台となる筋肉をつけ、更にリラックスタイムにバストアップリンパマッサージで、流れてしまったバストの脂肪を集めてバストに元るようにマッサージをし、毎日プエラリア配合のサプリで、内側からのケアに取り組んできました。相乗効果もあり、産後しぼんだバストはBカップでしたが、これら4つのバストアップ対策を経て半年で、Dカップへと2カップもサイズアップしたのです。
産前のようなハリも出てきましたし、また産前以上にサイズが大きくなり、頑張って取り組んで良かったと思っています。
今後年齢と共に、バストが下垂したり流れてしまわないよう、日頃から就寝時も育乳ブラを使用して、エクササイズ、マッサージ、サプリを行っていきたいです。

🎀まとめ:バストケアは「産後がスタート地点」!

産後は「元の体に戻す」だけでなく、「今からもっとキレイに育てる」チャンスでもあります🌱
授乳・睡眠・ケアが整ってくるタイミングから、無理なく続けられるバストアップ習慣をぜひ始めてみてください。

関連ページと広告



-体験談, 美容

© 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん