イライラするママ

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

夫婦

産後の夫へのイライラ!対策法3つ

産後の育児中に夫に対してイライラしてしまう女性というのは非常に多いんです。
理由は様々ありますが、まず1番の理由や原因と言うのは、ホルモンバランスの乱れ等もありますし、
現実に旦那さんが育児や家事に対して積極的に自分で分担をしてやってくれようとしないところにもあります。
また、理由は旦那さんの言葉があまりにも無神経であったりする事も理由の1つとなっているようです。

このように理由や原因は様々ありますが、
どちらにしても、好きこのんで旦那さんとの仲が悪くなるようなイライラやしたいとは思わないですよね。
できれば産後の育児中で大変だからこそ夫と仲良くして
ちゃんと作業が大変なことも分担しながら行っていきたいそうやって協力しながら一緒に歩んでいきたいと思っていますよね。
例えば実家のお父さんやお母さん、旦那さんの実家のお父さんやお母さんにある程度は頼ることができたとしても、
ずっと頼り続けることができません。

最終的には子供が生まれた以上は、その子供を育てながら自分たちでなんとかしっかりとやっていくしかないんです。
そのためには夫に協力的になってもらわないといけません。
そこでこのページではそのためのちょっとしたコツや自分自身の体調の理由(ホルモンバランスなど)によって
自分自身を責めてしまうといったことがないように、そのような場合の対処法についても考えてみたいと思います。

産後に夫にイライラする理由①

産後に夫にイライラしてしまう理由の1番目としてよく言われているが、
妊娠中に起こったホルモンバランスの変化が通常状態に戻るまでの間の過渡期にあると考えられる場合です。
ただしこれは産後半年以内のまだ体の回復が十分に進んでいないような時期に起こるのが一般的で、
それ以降に関しては生理再開とともに少しずつその症状が治まっていて、元通りになれることが多いと言われています。
ただし、こういったことが理由で産後に夫に対してイライラしてる時に、
旦那さん側の方で無神経な発言があったりするとそれが心の傷になって残ってしまうというケースも多いようです。

また、産後の生理再開が必ずしもホルモンバランスの変化の過渡期が治まったと言い切ることができないものも
あるため(無排卵月経など)こういったことももし自分自身の体調が優れないのであれば、
病院に行ってちゃんと検査を受けてみるべきではないかと思います。

産後に夫にイライラする理由②

産後に夫にイライラする理由その2つめは、やはり旦那さんの無神経な言葉や言動といったところになるのではないでしょうか。
当たり前の話かもしれませんが、生地が初めてと言う女性であれば、
自分自身が赤ちゃんに対して意思疎通がとれていないことに対してとてもイライラしますし、
自分自身を情けなく思うこともありますよね。また不安にもなると思います。
ですがそういったことも全部含めて、自分自身も時間をかけてゆっくりと「人の親として成長していく」ものだと考えることはできないでしょうか。

また、旦那さんもそのように時間をかけてゆっくりと親になっていくと考えることはできないでしょうか。
もしこの両方がどちらとも理解できないと言うのであればこればかりは仕方ありません。
一生戦い続けていくしかないのかもしれません。
少なくとも子供が成人するまでの20年間はこの戦いが続くと考えた方が良いかもしれません。
もしそんな事を望まないのであれば、話し合ってみてはいかがでしょうか。
また、夫に対して産後の育児がどれだけ大変なのかというのを実際に体験してもらうというのも1つの方法ではないかと思います。

大変かもしれませんが、そのような試みや実験をあらかじめ相手方の実家や自分自身の実家に対して伝えておいて、
その後あなた自身が責められることがないように事前に根回しをしておいたから旦那に子育てをやらせてみるんです。
その根回しをしている最中は夫に知られても良いでしょうし、知られないようにやるというのも1つの方法です。
とにかく、あなた自身が1番求めているのは夫に対して私の辛さをわかってよと言う「夫があなたに対しての理解を深めること」ですよね。
それであればあなた自身の辛さがどれぐらいのもの7日を疑似体験してもらうのが1番です。

産後の夫へのイライラの対処法の3種類

産後の育児中に夫に対してイライラしてしまうことの対処法としては、
先ほども話の中に出てきたかと思いますが、大きく分けて3つの種類があります。
まずは自分自身の体がホルモンバランスも含めてしっかりと回復することが1番目に必要なことだと思います。
また2番目には、お互いに納得いくまで話し合うこと。
そしてその話が男性である旦那さんに分かってもらえるようにあなた自身が気持ちをぶつけるのではなく
冷静に話ができるようにあなたの頭の中で話したいことをまとめておくということも必要になると思います。
もしこの2番目の対策が私には苦手だなと感じている方の場合は、
3番目に実力行使として旦那さんにあなた自身が行っている
育児や家事の全てをこなす大変さを理解してもらうための疑似体験をしてもらうというのが3つ目の方法だと思います。

また、どうしてもイライラが収まらないと言う場合は、思いっきり夫に向かって切れて泣きわめいてみるというのも1つの方法だと思いますよ。結局は女性と言うのは、自分自身でも感じている方も多いかと思いますが相手に自分自身を認めてもらいたい。相手にとって自分自身が大切な存在であると認めてもらいたいそのために理解してほしい。といった部分があるのではないかと思います。
もしそのような理解に足り得る姿勢を夫が見せた場合は、対処することが十分に可能です。話し合うこともできますしまた疑似体験が仮にうまくいかなかったとしてもそれも笑い話の種になるかもしれませんほんの少しでも仲良くなれるきっかけがつかめればそれでも充分に満足できるかもしれません。(もちろんやってみなければ分かりませんが…)
ただし、これに対して全く理解を示そうとしない旦那さんの場合は、まずは旦那さんの言い分も聞いてみましょう。私に対してどうしてほしいのかあなたは私がどのようにすれば満足なのかといったところもまずは聞いてみるということも大切です。
産後の夫へのイライラは産後うつや育児ノイローゼなど病的な体調不良や決定的な家庭不和といった危険性がある病気の原因にもなってしまいかねません。もしそれを防ぐことができないと言うのであれば離婚した方が良いと言うことになってしまうのですが、今現在の周りの社会の状況を見てみると、自分1人で外で生活費を稼ぎつつ、育児も行うと言うのは本当に大変で社会の理解がまだまだ足りていない状況です。やはりなんとしてでも相手に自分を理解してもらうことそして相手に対しても自分自身が理解を示すことの両方を考えてバランスよく行えるようにしてみる、いろいろな工夫をしてみるといったことが大切かもしれませんね。

ちなみに、私の場合は産後に夫にイライラしてしまう事はありましたが、家事と育児の分担をする事で、それに対してそのまま従ってくれましたし、なおかつその上で私のやっている事の大変さもわかった上で理解を示してありがとうと言ってくれるようになったので、私はそれで満足することができました。
今このページを読んでくださっているあなたにも、あなた自身を認めてもらえる満足が訪れることを願っています。

関連ページと広告



-夫婦

© 2024 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん