nextzone

サイトを運営しているネクストゾーンです。 妊娠中のママさんや産後のママさんのわからないや知りたいことを記事として頑張って投稿しています。 育児やママさんの悩みってすごく大変ですよね。 そんな悩みに少しでも役に立てるメディアに育てていきますので、みなさま温かい目で見守りください。

    落ち込む

    2025/5/8

    【産後ママ必見】大丈夫?「いつもと違う」サイン。すぐに病院へ連絡すべき症状リスト

    こんにちは!赤ちゃんが生まれて、体の回復と慣れない育児に追われているママさんへ。 産後の体には、悪露や後陣痛、会陰の傷、むくみ、便秘など、様々な変化やマイナートラブルが起こります。「これって普通なのかな?」「他のママもそうなのかな?」と、不安になることもありますよね。 産後の体の変化の多くは、回復過程で自然に起こることですが、中には、医療的な処置が必要な、注意すべきサインも存在します。しかし、産後は疲労困憊で、何が「いつも通り」で何が「異常」なのか、判断が難しくなることがあります。 この記事では、産後、特 ...

    ほねほね 骨盤

    2025/5/7

    産後の体ってどう変わる?いつまで戻る?頑張ったママの体へ贈る回復ガイド

    こんにちは!赤ちゃんをこの腕に抱いて、新しい日々を過ごされているママさんへ。 妊娠、そして出産という命がけの大仕事を終えたあなたの体は、今、約10ヶ月かけて赤ちゃんを育んだ状態から、ゆっくりと妊娠前の状態に戻ろうとしています。 この時期は「回復期」と呼ばれ、体の中で様々なダイナミックな変化が起こっています。   喜びいっぱいの反面、「あれ?お腹のたるみが気になるな…」「体重はいつ戻るんだろう?」「妊娠前と体が変わっちゃったみたい…」と、ご自身の体の変化に戸惑ったり、少し落ち込んだりすることもある ...

    no image

    2025/5/7

    産後クライシスを乗り越える!パパが変わる、夫婦で変わるコミュニケーション術

    こんにちは!赤ちゃんが生まれて、喜びも束の間、「あれ?夫婦関係がギクシャクしているかも…」と感じているママさんへ。 産後に夫婦仲が悪化することを「産後クライシス」と呼ぶことがありますが、これは珍しいことではありません。育児の疲れ、睡眠不足、ホルモンバランスの変化、そして夫婦間のコミュニケーション不足など、様々な要因が重なって起こります。 でも、産後クライシスは、パパの理解と、お二人の意識的なコミュニケーションで乗り越えることが可能です。そして、この時期を乗り越えることで、夫婦の絆は以前よりずっと強く、深い ...

    腹痛を起こす女性

    2025/5/6

    【授乳中ママへ】授乳していると悪露は変わる?気になること・健康的な過ごし方

    産後、悪露が続いている中で、授乳をしていると「悪露の量が増えたり減ったりするな」「なかなか終わらないな」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。授乳と悪露、両方経験しているからこそ、「これって授乳と関係があるの?」と気になることです。 実は、授乳は悪露の状態に影響を与えることがあると言われています。これは、産後の体の回復過程で起こる、いたって普通な体の反応です。 この記事では、授乳が悪露に与える影響、悪露の通常時の経過と授乳中の変化、そして授乳中も安全に悪露とつきあっていくための過ごし方について、あなた ...

    ぽっこりお腹ビフォーアフター

    2025/5/5

    産後ダイエットはいつから?頑張ったママのための安全な運動の始め方

    こんにちは!赤ちゃんとの新しい生活が始まり、毎日奮闘されているママさんへ。 出産という大仕事を終え、少し落ち着いてきた頃、「そろそろ体型を戻したいな」「妊娠前の服を着られるようになりたいな」と、産後ダイエットについて考え始める方もいらっしゃるかもしれませんね。 ですが、産後の体は、出産からの回復途上です。焦って無理なダイエットや運動を始めてしまうと、かえって体に負担をかけてしまったり、回復を遅らせてしまったりする可能性があります。「いつから始めていいの?」「どんな運動なら安全なの?」と迷いますよね。 この ...

    鏡で自分の体型を気にするママ

    2025/5/4

    【産後ママへ】「体脂肪率、増えたかも…」どう向き合う?産後の体型変化と健康的な体脂肪率

    無事に出産を終えてホッと一息つきたいところですが、産後の体の変化に驚いたり、戸惑ったりしている方も多いのではないでしょうか。 「妊娠前の洋服が入らない…」「お腹周りやお尻にお肉がついたまま…」「体重は減ったけど、体脂肪率が増えた気がする…」と、体型や体脂肪率について悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。   産後の体型変化や体脂肪率の増加は、出産を経て大きく変化した体にとって、ある意味当たり前な経過です。しかし、その変化にどう向き合い、どうすれば太る前の状態の体に戻れるのか知りたいですよね。 ...

    ヒップアップ

    2025/5/3

    【産後 お尻が垂れてきた…】気になるヒップを諦めない!原因と、お家でできる引き締めケア

    こんにちは!赤ちゃんとの新しい生活が始まったママさんへ。35ナビ編集部です。 産後、お腹が引っ込んできても、「あれ?なんだかお尻の形が変わったな…」「以前より垂れてきたみたい…」と、ご自身のヒップラインが気になることはありませんか? 鏡を見るたびにちょっぴりショックを受けたり、「もう前の形には戻らないのかな…」と諦めそうになったり。そんな風に感じているママも、きっと少なくないはずです。 でも、大丈夫。産後にお尻の形が変わるのは、あなたが頑張って赤ちゃんを産んだ証であり、多くのママが経験することです。そして ...

    上を向いたヒップライン

    2025/5/2

    【産後ヒップアップ筋トレ】垂れ尻だけじゃない!産後の体に必要な「お尻」の力を取り戻す

    赤ちゃんを迎えて喜びいっぱいの毎日ですが、ふと鏡を見た時に「なんだかお尻の形が変わったな…」「垂れてきた気がする…」と、妊娠前との体の変化(特にヒップライン)に、ちょっぴりため息をついている方もいらっしゃるかもしれませんね。 産後、ヒップラインが変化するのは、妊娠・出産による骨盤の変化や、筋力の低下、そして育児による姿勢の変化などが関係しています。そして、「ヒップアップ」のためのお尻の筋トレは、見た目の改善だけでなく、実は産後の体の回復や、姿勢の改善、腰痛予防など、様々なメリットがあるんです。 この記事で ...

    2025/5/1

    【産後ママの胸やけ】スッキリしない不快感…原因と食事・生活での対策ガイド

    出産という大仕事を終えて、体の回復に努めている一方で、「なんだか胃がムカムカするな…」「胸のあたりが焼けるように熱いな…」「食後に逆流してくる感じがするな…」と、つらい胸やけや胃の不快感に悩まされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 妊娠中に胸やけがあった方も、産後になってから症状が出始めた方もいるかもしれません。授乳や赤ちゃんのお世話で体を横にすることが多かったり、忙しくて食事を急いで食べたりすると、症状が出やすいと感じている方もいるかもしれませんね。 この記事では、なぜ産後ママは胸やけを感じや ...

    ほうれん草などの野菜

    2025/4/30

    【産後の食事】体の回復と母乳のために!ママに必要な栄養と献立のヒント

    こんにちは!赤ちゃんとの新しい生活、毎日本当にお疲れ様です。 産後の体は、出産からの回復、そして赤ちゃんのお世話や母乳育児にと、たくさんのエネルギーと栄養を必要としています。でも、「自分の食事は二の次…」「何をどれくらい食べればいいの?」と、なかなか自分の食事まで気が回らないママも多いのではないでしょうか。 産後の体に必要な栄養をしっかり摂ることは、体の回復を早め、母乳をたっぷり出し、そしてママ自身の心身の健康を保つために、とても大切です。 この記事では、産後のママに必要な主な栄養素と、それが含まれる食材 ...

    © 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん