- 35ナビ >
- nextzone
nextzone
サイトを運営しているネクストゾーンです。 妊娠中のママさんや産後のママさんのわからないや知りたいことを記事として頑張って投稿しています。 育児やママさんの悩みってすごく大変ですよね。 そんな悩みに少しでも役に立てるメディアに育てていきますので、みなさま温かい目で見守りください。
子供が小さい頃、子育てに悩んだ出来事がたくさんあります。 しかし子供が大きくなった今になってみると、そんなに大した事ではない事も多かったような気がします。 私がとても悩んだのが、外出中に赤ちゃんが泣きだしてしまうという事でした。 電車やスーパー、そして散歩中。 泣きだしてしまうと、「どうして我が子が泣いているか?」ではなく、「周りにうるさいと思われたらどうしよう…。」という事ばかりを気にしていました。 そして、我が子が泣かないようにと色々な事を試みました。 ベビーカーに面白いオモチャをつけてみたり、おやつ ...
私は二度の出産を経て、 現在5歳の娘、1歳の息子を育てている母親です。 産後しばらくは 体が本調子にならなくてしんどかったり、 ホルモンバランスが乱れているので 情緒不安定になったり、 赤ちゃんのお世話も過酷な時期になります。 そういった大変さに直面した時、 どうやって乗り越えていこうかと 毎日途方に暮れる人も多いのではないかと思います。 私もそのように感じた一人で、 一人目の時も二人目の時もですが、 赤ちゃんが産まれてから生後3ヶ月ぐらいまでは特に大変でした。 パパとママの違い そんな時に気づいたのは、 ...
我が家の息子は1歳を迎えたばかり。 最近はよちよちしながらですが、1人でよく歩けるようになりました。 普段はだいたい家にいますが、たまに公園に出かけたり外に出てお散歩をしています。 初めて靴を履かせた時は、靴が気にるのかずっと触っていて、なかなか歩こうとしませんでした。 ある時、ショッピングモールに母と息子と3人で行った時、子供が靴を脱いで遊べるスペースがあったので、遊ばせてみることにしました。 床は柔らかいクッション素材でできていて子供が転んでも痛くないようにしてありました。 少し緩やかな坂も作ってあっ ...
1人目を出産した時は、体重も体型もすぐに戻りました。 しかし2人目を出産して、かなりヤバイことになっていることに気が付いたんです。 へこまないお腹、かなり四角いお尻。 体全体が重力に逆らえず、むしろ下に引っ張られている感じです。 体重もかなりすごいことになっていますが、体型の崩れは本当にすごかったんです。 「これはダイエットをしなければ!」と真剣に思いました。 しかし完母だったので、食事制限はしないようにしました。 体にいいものは食べようと思っていましたが、食事制限をして母乳の出が悪くなってしまったら困っ ...
娘の誕生、初めての出産 私の子育て歴は11年と半年です。 長女が生まれたのは私が24歳の時でした。 不思議な事に長女がお腹に宿ったとき直感があり、 “あ、女の子が来てくれた” と思いました。 その直感の通り、 元気な女の子が生まれてくれました。 辛い陣痛を乗り越え、 やっと感動の我が子との対面の時、 自分の足の向こうに見える我が子は “落ち武者ヘアー”でした。 感動の涙を流す予定だったのに、 髪型が気になって笑ってしまったという残念なエピソードです。 トイトレはまさかの危険がついている…? そんな娘のトイ ...
子供との生活は思いもよらない事ばかり 小さな子供と言うのは、 いつどこで何をするか、わからないものです。 触らない様に、壊さない様に、 危なくない様になど、色々注意していても、 まさかと言う場所からおかしなものを取りだして 食べてしまうこともあるのです。 うちにいる息子は、 1歳の時、私が掃除機をかけている間に キッチンに入りこんでしまいました。 いつもはキッチンとリビングを仕切りで閉じているのですが、 掃除機をかけた後だったので、 たまたま仕切りが開いた状態になっていたんです。 息子はそのすきを狙ってキ ...
私は30歳を過ぎて出産を経験しました。 妊娠中に15キロも太ってしまい、産後はダイエットを決意し俄然やる気!で意気込んでいました。 しかし自分に甘い私は、出産するとすぐに痩せることが出来ると思い込んでいたのもあって、産後ダイエットをとても甘く考えていました。 しかし現実は全く痩せず…逆に太ってしまうことになりました。 なぜ太ってしまったのかというと、完全母乳で授乳することで逆にお腹が空くんですね。 授乳したら食べるを繰り返して太ってしまう残念な結果に…。 母乳を与えている間はどんなに食べても太らないと聞い ...
生まれて間もないころの赤ちゃんのうんちってゆるゆるですよね。 「あっ、今出たな!」と思ってオムツを交換しようとすると、交換途中でまたまた「にゅる、にゅる~」とうんちの追加…。 「まったく油断も隙もありゃしない!」なんて経験をされている方も多いのではないかと思います。 そんなことが何度もあったのでオムツを交換するときは、すぐにやらずに一呼吸おいてから交換するように心がけていました。 しかし子育てというのは思い通りにいかない…と思い知らされた事件(?)があったのです。 それはいつものように「あっ、臭うな」と思 ...
「まだまだ子供だから、大人の言っていることを理解していないだろう。」 というのは本当に大人の勝手な考えで…。 実は、子供は本当に大人の言うこと、特に母親の言うことをよく聞いているものだと思います。 「子供の前では旦那や他人の悪口は言わないでおこう。」と固く誓ったものですが、どうしてもママ友や妹と会ったときに、旦那の悪口大会になってしまうものです。(笑) 私も産後の夫婦関係が上手くいかず、ママ友たちと話すことでストレスを発散させていました。 「子供の前ではしてはいけない。」と思いつつ… どうしても話し始める ...
私が第1子を出産した時。 まず最初にぶち当たった壁は、子供の母親になったという気持ちで張り詰めすぎていたことでした。 「昼も夜もお世話をしなきゃ…私がちゃんとしなきゃ赤ちゃんがどうにかなるのではないか…」という気持ちになっていました。 そのせいか疲れているのになかなか自分が思うように眠れないということが増えてきました。 またやっとの思いで眠れても赤ちゃんの泣き声で起こされるので、うまく疲れがとれないということが続きました。 そういった状況の中で、どんどん気持ちが追い込まれていって、いつの間にか疲労が蓄積し ...
© 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん