コーヒーとコーヒー豆

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

健康 育児

産後のカフェインはいつから?育児ストレスで壊れないために

産後のカフェインは、妊娠中と同じように気を遣っている方が多いと思います。

また、冷たいものは控えなくちゃ・・・ビールやお酒なんてもってのほか!母親なんだから・・・と注意されてしまいます。

あれもこれも制限されているようで、なんだかストレスもたまってしまいますよね。

このサイトでは、カフェインが産後にダメと言われる理由やノンカフェインコーヒーについて、またビールやお酒などアルコールとの付き合い方で産後のストレス解消の役立つ情報をご紹介します。

ティータイム

産後のカフェインはなぜいけないの?

コーヒー好きな方なら、妊娠中にずっと我慢していたコーヒーを好きなだけ飲みたいと思うのは当然です。

しかしながら、カフェインは体内吸収が素早く、母乳にも影響されやすいんですよ。

そのため、産後の授乳期における赤ちゃんの健康を考えると、やはりカフェインは控えた方が無難と言えます。

ご存じの方も多いと思いますが、コーヒーやココア、紅茶などに含まれるカフェインは神経を覚醒させる働きがあります

赤ちゃんにとってカフェインが良くない理由は

・夜泣きが多くなる
・なかなか寝てくれない
・感情起伏が激しく不機嫌になりやすい
・母乳を飲んでくれなくなりやすい

これらが、赤ちゃんにとってカフェインが良くないと言われる理由なんですね。

一方の母体にとっては、大人ですので量さえ控えめで適切ならカフェインを摂る事自体はさほど問題はありません。

しかし先ほども言いましたが、カフェインは体内吸収も素早く、母乳にも反映されやすいため、赤ちゃんに影響が及んでしまうんですね。

赤ちゃんの夜泣き

コーヒー以外でカフェインに注意が必要なもの

コーヒー以外でも産後のカフェインには注意したいものがあります。

・紅茶
・玉露茶
・栄養ドリンク
・ココア
・チョコレート

紅茶は、茶葉の重さをコーヒー豆と同じにした場合では、コーヒーを超えるカフェインが含まれています。

また、玉露茶は日本茶の中でもとりわけカフェイン量が多く、コーヒーの中でもカフェイン量が多いエスプレッソさえも超えるカフェインが含まれています。

産後の育児で疲れた身体の栄養補給のために栄養ドリンクを飲む方もおられますが、平均するとコーヒーの半分程度はカフェインが含まれているとの事です。

最近では、ノンカフェインの栄養ドリンク(アリナミンRなど)も販売されていますので、そういったものを利用すると良いでしょう。

産後の育児ストレスを解消しよう

産後の授乳期は、母乳育児でもミルク育児でも授乳回数が多く、ママさんはなかなかまとまった睡眠時間が取れません。

また、骨盤のゆがみが原因の腰痛や肩コリなどもあり、身体も疲れやすくストレスもたまります。

特に、夜泣きをする赤ちゃんの場合、なかなか寝付いてくれなかったり、昼間の赤ちゃんと2人きりの時間もグズグズ泣いている・・・こんな状態が続いてしまう、育児だけではなくママさんの健康状態に支障が出るほどのストレスを感じることになってしまうかもしれません。

そうならないようにするには、ノンカフェインのコーヒーなどで『息抜き』をするというのも1つの方法なのですが、やはりパートナーの旦那さんとよく話し合って、出来る限りストレスの対策をするようにしましょう。

とはいえ、やはり妊娠前にコーヒーが好きだったという方は、好きなだけコーヒーを飲みたいという気持ちもあるはず…。

そこで、産後の授乳期で1日に摂取しても問題のないと言われているカフェインの量を調べてみました。

産後の授乳期に大丈夫なカフェイン量は?

産後の授乳期にカフェインが良くないとわかってはいても、ストレス解消も大切です。

一般的に、アラビカ種のコーヒー豆を挽いたドリップコーヒーは、カップ1杯あたり(150ml)で、135mgのカフェインが含まれているんだそうです。

あくまで一般的な話ですが、このようなコーヒーでも『1日で2~3杯なら問題ない』と言われています。

3杯も飲む…と考えるのは怖いので、1日2杯飲むとします。
1日2杯のカフェイン量270mg程度なら、産後に飲んでも問題のないカフェイン量という事になります。

また、カフェイン量で言うならインスタントコーヒーは、通常のドリップコーヒーの半分程度のカフェイン量との事です。

これは、先ほど登場したアラビカ種ではなく、安価なコーヒー豆を使っている事が多いためなんだそうですよ。

良くないと言われている『産後のカフェイン』ですが、ちゃんと正体が分かれば、本当に良くない部分だけ避ければ問題ないのですから、必要以上に神経質にならないようにしてくださいね。

とはいえ、カフェイン量なんか気にせずに好きなだけコーヒーを飲みたい!という方もおられると思います。

そういった方には、ノンカフェインコーヒーを試してみてはいかがでしょうか。

 

カフェインは何時間たったら体から抜けるの?

摂取したカフェインは、5時間程度で半分近くの量が体の中から出て行きます。

そして、ほぼ完全に体から抜けるのは、8時間から14時間程度かかるそうです。
もちろんどの程度のカフェイン摂取をしたのかといったことや、その人の体質などによって前後する部分はあると思いますが、授乳期間中で赤ちゃんへの悪影響が気になる場合は「可能であれば控える。」と言う選択が良さそうですね。

ノンカフェインコーヒーはどうなの?

ノンカフェインコーヒーなら、産後の授乳期でもカフェイン量など気にせずに好きなだけ飲む事が出来るので、授乳期のママさんに人気があります。

ただし、1つだけノンカフェインコーヒーに不満を感じる方もおられるようです

それは『味』です。

ノンカフェインのせいかどうかは置いておくとしても、せっかくの息抜きで安全なノンカフェインコーヒーを選んだのに『味が美味しくない』というのでは不満を感じるのも無理はありません。

そういった方は、タリーズやスタバの『デカフェ』をご利用されてみてはいかがでしょうか。

ノンカフェインコーヒーにこだわっている健康志向の方の間では評判が高く、お店に飲みに行けばそれなりのお値段もしてしまいますが、豆を挽いてもらって自宅にお持ち帰りも出来るようですよ。

カフェインはわかったけどお酒はダメなの?

産後の授乳期のストレス解消にお酒はダメなの?という方もおられるのではないでしょうか。

ですが、お酒はカフェイン以上に赤ちゃんにとって良いものではありません。

その理由は、赤ちゃんの将来に影響を与えてしまう恐れがあるためです。

産後の授乳期のお酒(アルコール)は、赤ちゃんの脳の発達に影響を与え、記憶障害、学習障害などの悪影響を与える恐れがあります

また、低体重や低身長などの発育障害につながる可能性もあります

これは大人と違って肝臓のアルコール分解が充分に行われないため、体内の臓器にアルコールと代謝中間物質のアセトアルデヒドが残ってしまうためと言われています。

そして、アルコールもカフェイン同様に(もしかしたらそれ以上に)素早く吸収されて血液から母乳へと反映されてしまいます

飲酒後1時間経過した授乳期のママさんの母乳からは、血中アルコール濃度の90~95%の数値が検出されたそうです。

ただし、どうしても『たまにはビールなどのお酒が飲みたい!』という方は、自分で判断せずに産婦人科の先生に相談してみましょう

『授乳直後。350ml缶のビール1本だけなら・・・』『授乳前に搾乳して母乳を捨てて』など、アドバイスをくれるかもしれません。

授乳直後なら飲んで良いというのは、次の授乳までに間隔があるためですし、授乳前に搾乳して母乳を捨てる事により、母乳に残っているアルコールを赤ちゃんに与えずに済むという事です。

それでも基本的に産後の授乳期にアルコール厳禁という事に変わりはありません。

産後のカフェインとアルコールのまとめ

このページを読んでみていかがでしたでしょうか。
産後の授乳期に避けるべきカフェインやアルコールについて理解を深めて頂けたかと思います。

基本的には避けた方が良いというカフェイン、そして赤ちゃんの体内に絶対に入らないようにしなければならないアルコール。

この2つとの付き合い方を上手に考えていく事で、ストレスをためずにハッピーな子育て生活を送って下さいね。

関連ページと広告



-健康, 育児

© 2024 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん