nextzone

サイトを運営しているネクストゾーンです。 妊娠中のママさんや産後のママさんのわからないや知りたいことを記事として頑張って投稿しています。 育児やママさんの悩みってすごく大変ですよね。 そんな悩みに少しでも役に立てるメディアに育てていきますので、みなさま温かい目で見守りください。

    イライラするママ

    2019/10/23

    産後の旦那さんへのイライラを上手に解消する方法

    産後は、出産によって体力を使い果たしている時期でもあり、 妊娠中にお腹の赤ちゃんを守るために変化したホルモンバランスが 元に戻るだけではなく、 母性本能によるホルモンの乱れもあります。 産後のママさんの複雑な身体の状況を考えると、 旦那さんの行動に対していちいちイライラしてしまう事があるのも当然なんです。 もちろん妊娠関係なく、女性の場合はPMSになりやすいため、精神的にも不安定になるケースは多々あるんですね。 ただし、旦那さんにも種類があり、実際に浮気に走ってしまう旦那もいれば、 家事や育児に積極的な旦 ...

    不安で泣くママ

    2025/3/28

    産後の旦那が冷たい!夫婦仲の危機を上手に乗り切るコツ

    産後に旦那さんの態度が冷たく感じる時はありませんか? 実は、産後の子育てでの不安や睡眠不足などから感じるストレス…最大の理解者であって欲しい旦那さんの冷たい態度に絶望して、産後のマタニティブルーやそれが悪化した産後のうつなどに陥ってしまう方がとても多いんです。 逆に言えば、産後の旦那さんの冷たい態度に不安や不満を感じているのはあなただけではないという事なのですが、これから先の将来で長く二人三脚で協力していかなければならない夫婦仲を改善するには『産後の早い段階で対策することが大切』なんです。 このページでは ...

    きょうのおべんとうなんだろな

    2019/10/14

    絵本きょうのおべんとうなんだろな│愛情たっぷりのお弁当をみんなで食べよう!

    みなさんは子供のお弁当をどのくらいの力量で作っていますか? 最近ではインスタなどでもキャラ弁などが人気になったりしていますよね。キャラ弁が特異な方々もSNSだけではなく、テレビなどでも紹介されたりすることでより認知度も上がり、その分、子供たちからキャラ弁を作ってほしいと言われ悩んだママさんもきっとたくさんいることでしょう。 今回取り上げる絵本は、「きょうのおべんとうなんだろな」です。 リンク 子どもにとってはお弁当は楽しみの時間でもあり、親からの愛情を感じる瞬間でもあります。 そんな私自身は、中学校の頃、 ...

    悪夢を見る女性

    2019/10/11

    産後の夢でストレスをためない方法│悪夢には意味がある?

    産後に縁起でもない夢を見てしまい、それがきっかけでストレスをため込んで誰にも相談できず、産後クライシスや産後うつに悩まされてしまう方もおられます。 例えば、旦那さんの浮気や生まれたばかりの赤ちゃんや経産婦の方なら1人目の上の子が死んでしまう夢、または自分自身が死んでしまう夢などです。 このように夢の種類は様々ですが、一致しているのは『自分にとって最悪で縁起でもない状況』を夢の中で見てしまうという事です。 このページでは、産後のママさんが見てしまう縁起でもない夢にメスを入れて一緒に問題を解決していきたいと思 ...

    ウォーキングしている女性

    2019/10/11

    産後ダイエットでウォーキングが続かない理由とおすすめの方法

    ウォーキングは健康にいいとか有酸素運動だからダイエットとしてもやっている、またはやっていた。 そういった方は多いと思いますが、長続きしましたか? ウォーキングはお金もかからないし、リフレッシュできるし、健康にもいいからおすすめ! そんなことは誰も知っているんですよね。しかし、長続きしない・・・。 長続きしなければ体重も減らないし、リフレッシュも健康対策としても意味をなさないことに・・・。 出産によって女性は体にとても大きなダメージを追ってしまいます。 そのため産後に時間をかけて体の回復と、産後の体型崩れを ...

    絵本トイレロケット

    2019/10/4

    トイレロケット│宇宙とトイレの重要性

    みなさんは子供のころに何の職業になりたいと思っていましたか? または、お子様がいる家庭ではその子の夢がどんな職業なのかを聞いたことはありますか? 今回紹介したい絵本は、トイレロケットというはっとりひろきさんの作品。 リンク   トイレとロケットという異色のコラボを想像力豊かな子供の感性を爆発させた作品です。 少し前までは宇宙飛行士は小学生の鳴りたい夢のランキングに入るくらい人気の職業でした。 アポロ計画など、テレビで知った子供たちは宇宙に対して夢を膨らませてわくわくしたものです。 今現在でも全国 ...

    ウォーキングしている女性

    2019/10/2

    産後のウォーキングはいつから?効果とやり方のまとめ

    産後の身体の状態は、産褥の経過で個人差があります。 ですが妊娠で大きくなったお腹と産後にたるんだお腹を見ると 少しでも早くなんとかしたい! と思う方も多いのではないでしょうか。 そこで、このページでは産後のお腹のたるみや授乳で減った体重が 戻ってしまったという方に、 ウォーキングで自信を取り戻す方法をご紹介します。 産後のダイエットの種類はウォーキングだけではありませんが、 健康的に痩せるためや筋肉量の増加で長続きするダイエット効果、 さらに景色を見ながら歩くことで気分転換にもなります。 このページでは ...

    体重を測る

    2019/9/27

    産後に体重が減らない原因と痩せ方、先輩ママの減量体験談

    産後に「体重が中々減らない!」と頭を抱えているママさんは意外と少なくありません。 中には、「子供出産したら自然と体重が減ってくるよ。」と言われていた方もいらっしゃるかもしれませんね。 そんな方なら、尚更体重が減らない状況はとても辛いものかと思います。 ですが、産後に体重がなかなか減らないのには必ず原因があり、明るいほうに目を向けて考えると、その原因に対する正しいアプローチをすることができれば、今までなかなか落ちなかった体重もだんだん減ってくることだって十分可能です。 そこでこのページでは、 産後の体重がな ...

    赤ちゃんと本

    2019/9/8

    でんしゃでいこう でんしゃでかえろう│前からも後ろからも読める絵本

    最近電車って乗っていますか? 仕事の通勤で電車に乗るのと違って旅行やちょっとした遠出の際に電車に乗るときの車窓の景色ってすごく素敵に見えませんか? 今回紹介したい絵本は「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」です。絵本の表紙にはでんしゃでいこうとしか書かれていないのに、タイトル間違えていない?なんて思った方、安心してください。 裏表紙にでんしゃでかえろうと書かれています。 両方合わせてタイトルなんですね。 子どもが大好きなでんしゃの絵本で、大人も見惚れる素敵なイラストと楽しくなるちょっとした仕掛け。 リン ...

    高い高いされて笑っている赤ちゃん

    2019/9/4

    夏の出産内祝いってどんなものが喜ばれる?食品編

    夏生まれの赤ちゃんに対しての出産祝いってどんなものを贈れば喜んでくれるのでしょうか。 やはりせっかく待ちに待った待望の赤ちゃんが生まれたことで出産内祝いを贈る相手には喜んでもらいたいし、できれば他の方と出産祝で送るものがかぶらないように気をつけたいなど頭を悩ませることもあると思います。 今回はそのような出産祝いの中でも夏という季節において、さらにその中でも食品を送る場合を考えていきたいと思います。 食品以外の出産祝いを考える場合ベビー服という選択肢を最初に思い浮かぶ方もおられると思いますが、赤ちゃんは成長 ...

    © 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん