妊娠中はどうしても転倒の危険性を避けることから「ぺたんこ靴」を履かざるを得ませんでしたよね。
でもお産が済んで、やっと赤ちゃんを抱っこしながらお散歩もお出かけもするし、
そのために妊娠中のようなぺたんこ靴じゃない靴を履きたいというママさんは本当に多いんです。
ぺたんこ靴には抵抗があるというのも正直なところですよね。
またそれ以外のいろいろな理由といったところも加味した上で産後の靴選びをしたいところです。
そこで今回は、産後ママの靴選びにスポットを当てて一緒に見ていきたいと思います。
産後の靴選びのポイントは?
産後の靴選びのポイントは、妊娠中の様に「まずは転倒しにくい安定性の高いもの」ということの基準が大切になると思います。
もちろん妊娠中と違ってお腹に赤ちゃんがいるわけではないので、切迫早産や流産などの危険性まで考える必要はないので「絶対にぺたんこ靴じゃなきゃダメ」ということははありませんが、やはりスポーツシューズとおなじくらいに安定性が高く、なおかつ歩いていてちゃんと足裏にかかる衝撃を吸収できる物を選ぶのが理想ではないかと思います。
また多少なら、ヒールが高いもの履いても構わないわけで、そういった意味では、足のむくみなどを予防できる、ツボ刺激が行えるような機能性シューズや機能性サンダルなどを選ぶというのもひとつの方法です。
またもう一つの要素として、産後の場合は赤ちゃんが首が座ってママと一緒にお散歩やお買い物に行けるようになってきた頃には、おんぶ紐を使って抱っこやおんぶスタイルの両方が選べるような抱っこ紐やベビーキャリアを使ってお散歩をしたりするケースが多くなって来るはずです。
やはりそのような場合は、妊娠中よりもむしろ状態の中で重心の位置が高い位置に赤ちゃんがある状態ですので、そういった時に安定性が高い靴と言うことで言うとやはり靴の底面の設置面積が広いしっかりとした靴を選ぶというのは大切な要因になってくると思います。
私も経験がありますが、赤ちゃんを胸や背中の高い所に抱えた状態でお散歩をしていると、ピンヒールとまでは言わなくても、
ちょっとヒールが高いだけっていう靴でもちょっと赤ちゃんが背中のおんぶ紐の中で右や左に重心を寄せて暴れたりするだけで
「足首がガクンと折れる」ような力が加わるので、やはり仮に2~3センチほどヒールが高い靴だったとしても、靴底の広いしっかりとしたサンダルの方がやはり安定性が高いんですよね。
妊娠中に履いていたぺたんこ靴そのままでも大丈夫という方は、それらのぺたんこ靴の中でもファッション性があるものもありますよ。
また、その選び方のポイントとして産後の体の水分不足から来る足のむくみなどに対処できるような柔らかい素材でできた靴を選ぶと良いかと思います。