二人の子供とママ

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

体験談 健康

産後は動きすぎるとどうなるの?過ごし方と先輩ママの体験談

産後まもなくは、身体の回復の為に無理をしない方が良いと言いますよね。
しかし現状は、「旦那は仕事だし、最低限の家のことや赤ちゃんのことも自分1人で見なきゃ・・・。」という方も少なくありません。

休んだほうが良いのに、中々休めない・・・。
どうしたら良いかわからなくなってしまいますよね。

そこでここでは、そういったシチュエーションでの先輩ママの体験談や、里帰りなし、手助け無しの産褥期のママの理想の過ごし方を見ていきたいと思います。

家事で掃除機をかける女性

「産後の動きすぎはやっぱりNG?」先輩ママの体験談とアドバイス

それではまず最初に質問者の方の質問内容をご紹介します。

産後に動き回るのってやっぱりよくないのかな?うちの赤ちゃんは嬉しいことにお昼も夜もよく寝てくれます。なので、自分の体調が優れている時は色々と動きすぎちゃいます。今はよくても後からガタが来てしまうのでしょうか?皆さんはどうされましたか?

疑問に思う女性

これに対する先輩ママの回答

私は退院してすぐゆっくり過ごす事はほとんどありませんでした。ある日部屋の掃除を一生懸命していたところ立ちくらみがしたんです。それでも無視して普通の生活を続けました。大体産後2週間位の時の事なのですが、いつも通り犬の散歩をしてたらひどい立ちくらみがあり、ちょっと強くなったのでしばらく安静にすることにしました。

動けそうだから動いちゃう。その気持ちよくわかるな。私もそうだったけど、後からいろいろ話を聞くと、そういうことしちゃうと更年期位の時にしっぺ返しが来るらしいよ。実際にうちの母がそうだったみたい。今は何も感じてなくても確実に体には刻み込まれているから、あんまり無理しないほうがいいですよ。むしろ赤ちゃんがおとなしいならばあなたのこの隙に一緒に休んだ方がいいかも。

これは私の旦那のおばあちゃんの話なんですが、彼女も産後すぐに動き回っていたそうで、でも突然倒れて意識不明の状態が1週間続いたそうです。それ以来下の代には産後1カ月間は絶対に何もするんじゃないよ。と伝えられています。

私は里帰りをすることができたんですが、活発に動いていたい方で産褥期にじっとしているのが耐えられませんでした。なので退院した次の日からがっつり家の掃除とかをしてましたね。母には安静にしていなさいと言われたけど無視してしまいました。その結果、悪露が2ヶ月半位続きました。病院に行って掻き出されました。陣痛の時みたいに痛かったですよ。そしてお医者さんの一言、「安静にしてなかったからこうなるんだよ」。

もし安静にできる状態なら絶対に安静にしてたほうがいいです!私の時は頼る人がいなくて、全部1人でこなしていたんですが、結局坐骨神経痛になってしまったり、体はボロボロでした。仮に誰にも頼ることができない状況だとしても、家事をあえて手抜きにさせてもらったりして、限りなく無理しない方法を選ぶことが大切だと思います。

先輩ママさんのアドバイス

産後の動きすぎが良くない理由

産後に動きすぎが良くない理由はいくつかあります。

産褥熱の原因になる

出産日も含めると大体産後の10日までに二日間以上、38度以上の高熱が続くことを産褥熱といいます。
この症状は、お産の時にできてしまった傷口などに細菌が入り体に侵入して発生してしまうものです。
傷口を消毒することとパット交換をこまめにしておくことで予防することができるのですが、家の事や子供のことで頭がいっぱいになり、こういったことを怠ると産褥熱のリスクが高まります。
また、産後に無理して免疫力を余計に下げてしまうと、同じく産褥熱のリスクが高まります。

排泄トラブルの原因になる

産後に安静にせず動きすぎると、骨盤の回復を妨げることになります。
排泄のトラブルは骨盤の回復が順調に行われなかった場合に発生しやすい症状です。
骨盤の状態が不安定なまま過ごしてしまうと、産後の尿漏れトラブルの原因にもなります。
排泄トラブルの事ですから、あまり多くの人が情報を発信していないだけで、実際は産褥期に無理することで尿漏れトラブルに発展するママさんは、意外と少なくないんですよ。

子宮の回復が遅れる原因になる

子宮の状態は通常通りの回復をしていれば大体産後2ヶ月位で元の状態に回復してくれるものです。
ですがそれまでの間に動きすぎてしまったり、ストレスを感じすぎてしまうと子宮の状態がなかなか元に戻らなくなります。
もしもそうなってしまうと、感染症、子宮内膜の炎症の原因になるだけでなく、もしあなたが今後2人目を願っていても、不妊症の原因になったり、流産しやすくなるなどの様々なデメリットにつながります。

このように様々なデメリットがありますので、そういった意味でも体の回復がしっかり行われていない段階で無理するのはやはりお勧めできません。

腹痛に悩むママさん
産後の腹痛ってなぜ起こる?子宮収縮や悪露は大丈夫なの?

ようやく出産が終わったのに、お腹が痛くて・・・。 そんな腹痛に悩まされるママさんが実は多いんです。腹痛といっても様々な原因や様子を見ればいいものから医師に相談しなければならないケースもあるので、不安に ...

続きを見る

里帰りなし、家族の手助けなしの場合はどうすればいいの?

産後に無理してしまう方の多くは、事情があって里帰りができなかったり、家族のサポートがなかったりが原因ではないかと思います。
確かにそうなってしまうと家の中の事は自分1人でやっていくしかありませんよね。
ですが、そういった中でも限りなく体を休めるコツがあります。

本当に必要なこと以外は手をつけない

家の中でのお仕事はいろいろあるかと思いますが、その中でも優先順位があるかと思います。
絶対にやらなければいけないものもあれば、別にやらなくても大丈夫なもの、もしくはさっさと終えてしまって大丈夫なものもあるかと思います。

改めて自分の家の中の仕事を考え直し、今体の安静を差し置いてでもこれをやる必要があるのか。といったものを4分けてみるといいかもしれません。
このようにしてあなたの負担を限りなく減らしていきます。このとき、事情を説明した上で旦那さんと相談することも大切です。

仲良し家族

1週間に1回まとめて家の中の仕事を片付ける

多くの場合、1週間のうち1日は旦那さんの休みがあるかと思います。
このタイミングを狙ってまとめてできる家事を旦那さんにお願いしましょう。
もちろんすべてを丸投げにするのではなく、体への負担が少ないものをあなたが担当し、ちょっと体に負担がかかってしまうようなものは旦那さんにお願いします。
事前に状況の説明ができていれば、きっと旦那さんも納得してくれるはずです。

食事や買い物は宅配のサービスをフル活用

今やスーパーの買い物もインターネットで注文できる時代です。
私も実際に活用させてもらっていますが、ネットスーパーは非常に便利です。
これを活用すればあなた自身が外に出て買い物に行かなくても良いですし、仕事帰りの旦那さんに無理させることもありません。
また、料理すら困難な場合は、宅配弁当のサービスを活用すれば、温かい食事を食べることもできちゃいます。
もちろんこういったことをすると多少コストはかかってしまいますが、それでもあなたの体の安全を守ることができます。

和食弁当
産後の宅配弁当のおすすめトップ3!これはいつまで続けるべき?

産後は宅配弁当がとても便利な存在です。 産後は身体の回復が最優先になりますし、授乳も2~3時間おきと非常に細かい間隔で行う必要があるため、睡眠時間も満足にとることが出来ないなどの問題があるからです。 ...

続きを見る

産後は動きすぎるとダメ。の意味を理解することが大切

私も子供出産した時、いろんな人に無理しすぎないでね、動きすぎないでね。といったようなアドバイスを受けました。
ですが、そのように表面的に言われても、私が家の中のことをしなければ誰もやってくれませんし、動きすぎなければいけない状況でした。
しかし、ページ内でお伝えしたように、動きすぎてはいけない理由は1つや2つではありませんね。
ここがしっかりと分かっていれば、動きすぎてしまいそうな時も、自分にストップをかけやすいかと思います。
あと、里帰りができなかったり実家の助けが得られなかったとき、唯一頼れるのは旦那さんです。
旦那さんの理解を得られるように、状況をわかりやすく説明してあげることも大切です。
産褥期はそう長いものではありませんので、今を乗り切るイメージで周りの人、サービスなどに積極的に頼っていく事は何も恥ずかしくないですからね。安静第一です。

関連ページと広告



-体験談, 健康

© 2024 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん