nextzone

サイトを運営しているネクストゾーンです。 妊娠中のママさんや産後のママさんのわからないや知りたいことを記事として頑張って投稿しています。 育児やママさんの悩みってすごく大変ですよね。 そんな悩みに少しでも役に立てるメディアに育てていきますので、みなさま温かい目で見守りください。

    LUNAハーバルサプリメントプレミアム

    2019/4/4

    LUNAハーバルサプリメントプレミアムは口コミでも話題│産後のバストアップに

    LUNAハーバルサプリメントプレミアムは、2種類のサプリメントを使い分けるという特徴でも話題になり、ひとつ前のLUNAハーバルサプリメントはインスタグラムなどでも大人気のサプリメントとなっています。 そんなLUNAハーバルサプリメントプレミアムを産後にバストの悩みで困っているママさんのための特集を今回はしてみようと思います。 LUNAハーバルサプリメントプレミアムで産後でもバストアップできる? 産後の授乳期が終わるとバストは役割を終えたかのような見るも無残な姿へ・・・そんな想いをした方もきっと多いことでし ...

    no image

    2019/3/23

    ショッピングモール等の授乳室での知恵

    授乳中のお子様を連れてのショッピングって大変ですよね。 ただでさえオムツやお尻拭きを入れたカバンは大きい物だし重いのに、そのうえ授乳中ともなれば粉ミルクや哺乳瓶、さらには湯冷ましだったりお湯を入れた魔法瓶などの重たい荷物はお子様を抱っこして行動するママにはとても辛いものです。 ちなみに赤ちゃんが粉ミルクをどのくらい飲むのか知っていますか?こちらでまとめたのでご覧ください。 私も我が子が乳児だった頃はとても大きく重たいリュックサックを背負い前には子どもを抱え憂鬱になりそうなショッピングをしたものです。 ある ...

    なつみはなんにでもなれる

    2019/3/13

    なつみはなんにでもなれる│絵本シリーズ16弾

    なつみはなんにでもなれるという絵本を紹介します。 子供はなんでも興味を持ち、ママやパパにあれ何ってよく聞きますよね♪答えられるときはいいけれど、時には疎ましく感じるときもあると思います。 それに子供の感性に驚くこともいっぱい♪ 絵本 なつみはなんにでもなれる ヨシタケシンスケ PHP研究所1,100円(04/19 23:44時点)楽天市場 世間は卒業式で小学校、中学校、高校、大学などそれそれ新しい道を歩くために不安と期待に胸を躍らせる時期です。 親御さんはそういった息子や娘の姿をどんな想いで見送るのでしょ ...

    写真を撮り続けてくれた旦那さん

    2019/3/12

    産後にヒップアップをするも失敗と成功を経験した方の声

    産後のヒップアップは女性の願いの中でもなかなか難しいと言われているものです。 一方、産後にお尻が悩みの種になることも多く、今回もヒップアップについて特集しようと思います。 産後のヒップアップは難しい?失敗も多く成功するためには何が必要? 出産をすることによって妊娠前のお尻の状態から変化して、ヒップアップの必要性を感じる方はとても多くおられます。 しかし、ヒップアップは難しく、それが産後となると育児や家事などがある生活の中で取り組まないといけないためよりハードルは高いと言われています。 今回は産後にヒップア ...

    no image

    2019/3/9

    赤ちゃんにとっての紫外線はやけどクラス?対策を考えよう!

    赤ちゃんに紫外線は大敵と言われるようになって、肌へのダメージや負担をママやパパが何とかしてあげることが必要になってきました。 今回は気温も温かくなってきて、赤ちゃんとのお散歩や外出が増える時期の前に赤ちゃんにとっての紫外線ということをクローズアップして特集したいと思います。 赤ちゃんの頃から紫外線対策して肌を守ってあげよう! 赤ちゃんが生後3ヶ月もすぎるとお出かけしてもいい段階に入るのですが、その際に考えたいのが赤ちゃんへの紫外線の影響です。 紫外線というのは私たち大人にとっては何年後かにしわやしみなど肌 ...

    絵本もいもい

    2019/3/6

    絵本シリーズ15弾│もいもい 赤ちゃんが泣きやむ魔法の絵本?

    今回紹介するのは絵本「もいもい」です。 このもいもいという絵本は、赤ちゃんに聞いて赤ちゃんのために作られた絵本としても話題になりました。 みなさんは赤ちゃんの声というのがどのくらいわかりますか? まだ言葉も覚えてなくて、様々な感情をどう表現していいのかもわからない赤ちゃん。 東京大学あかちゃんラボとディスカヴァー・トゥエンティワンが研究の結果生み出された異色の絵本。 この絵本は科学的な研究を通じて月齢8~13か月の赤ちゃんに協力してもらって、複数の選択肢の中からどれが長く見られるのかという統計を取って、赤 ...

    絵本だるまさんが

    2019/3/2

    だるまさんが│絵本シリーズ14弾

    選挙の際にみるという方も多いと思いますが、だるまさん、あなたの家庭にはありますか? 小さなころ、だるまさんがころんだをして遊んだという方も多いと思いますが、最近ではだるま自体を見たことがないという子も多いんだそうです! 今回取り上げたいのはかがくいひろしさんの絵本、「だるまさんが」。このだるまさんがは、だるまさんシリーズで3部作あるうちの一つです。 だるまさんがってどんな絵本? 作:かがくい ひろし 出版社:ブロンズ新社 発行日:2008年01月 だるまさんが様々な行動することによって、話し方の勢いや声の ...

    お花見

    2019/3/3

    赤ちゃんを連れてのお花見はいつから?どんな持ち物が必要になる?

    お花見は大人だけだと準備だけでも楽しいのですが、赤ちゃんもつれていくことを考えると様々なことに注意しなければなりません。どのくらいの期間から連れて行ってもいいのか、どのような持ち物が必要になるのか、お花見の注意点はどのようなものがあるのか、そういったことをこのページでは一緒に考えてみたいと思います。 段々と季節も春に近づき、お花見のシーズンも考えるようになってきました。今年の桜の開花状況はどうだろうかとニュースを見る機会も増えてくると思います。 しかし、出産を終えたママさんは赤ちゃんのお世話もあるためなか ...

    2019/2/25

    子供用の音が鳴る椅子でのまさかの事態?音を鳴らさない方法なども!

    子供用の音がブーブー鳴るベビーチェアー可愛いですよね。しかし、その一方でその音が苦手だという方もおられます。 今回はその音が鳴る椅子にまつわる話です。 そもそもこの音が鳴る椅子って何て名前なのか知っていますか?体験談にイスの名前や、椅子の音を消す方法なども特集したいと思います。 音が鳴る椅子ってなんていう名前? 補足として小さな子供用の音が鳴る椅子ってなんていう名前かわかりますか? 例えばそれを購入しようとしても名前が出てこないと商品を特定することができず、どうしようとなってしまいます。 このブーブー鳴る ...

    お薬

    2019/2/21

    娘が風邪薬を飲んでくれなくて困ったこと

    みなさんは小さな子供が病気をした時にお薬をちゃんと飲んでくれないと苦戦したことはありませんか? 今回も寄せていただいた体験談をお送りします。少し悲しすぎることがあり、家事もブログもなかなか向き合えない状況です。 ツイッターでも少し話してしまったので、この記事は少し文字数も少なく、イラストも本気度が全く感じられないかもしれませんが、後日ちゃんと再アップしたいと思います。 娘が幼稚園の時に風邪になった時に処方されるクラリスという粉薬を飲んでくれなくて困ったことがあります。 このクラリスはオレンジ色の粉末で最初 ...

    © 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん