健康

お茶を飲む

2019/1/14

産後ママに!玉ねぎの皮で作るタマネギ茶の栄養がすごい!

前回の記事で産後のママさんにも玉ねぎを食べたほうがいいよというものを作りました。その中でいただいたコメントの中で玉ねぎの皮をむくのがめんどくさいよねという正直な声をいただきました。 そんな今回はタマネギを料理する際にどうしても出てしまう玉ねぎの皮がテーマです。みなさんはタマネギを料理に使う際に玉ねぎの皮はどうしていますか? 捨てたらもったいない?玉ねぎの皮に含まれる注目成分とは? 玉ねぎの皮は素手で剥いていくと爪の間にタマネギの成分が入り込んでにおいがなかなか取れないので、玉ねぎの皮を嫌なものに感じている ...

たまねぎ

2019/1/12

産後にタマネギを食べることは大丈夫なの?血液サラサラだけじゃない!

産後というのは体の回復をしなければいけないので多くの栄養を摂取する必要があります。 その位出産というものは体にダメージが残り、ママさんの体を休めつつも多くの栄養で回復させる必要があるんです。 さらに授乳中になると赤ちゃんのための母乳を作るために、より健康的な食事をしなければなりません。 やはりその中で特に意識的にでも食べた方がいいものは野菜になります。そんな野菜の中で今回取り上げたいのは玉ねぎになります。 玉ねぎを授乳中に食べても大丈夫なのか、また玉ねぎを食べる際の注意点やどんなレシピで食べた方がいいかな ...

貧血

2019/1/4

産後の貧血をお菓子で改善!ふらつかずに助かった!

出産経験をされた方はわかると思いますが、産後の貧血に悩まされませんでしたか? もちろん個人差があるとは思うのですが、気が付くと貧血でフラフラしてしまうという方も多いのでは? さらに貧血にはどんな食材がいいなどの記事も世の中にはあるのですが、それでも育児の忙しさで 食事にまで気を使っていられないという方もおられると思います。 そこで今回はそのような思いをされたママさんがどうやって貧血の悩みを解決したのか見ていきましょう。 産後の貧血はこんな解決方法もある?? 産後というのは、妊娠をしている時よりもずっと大変 ...

太もものリンパマッサージ

2018/12/23

産後や妊娠中でもできる足のリンパマッサージをセルフで行う方法

前回の記事でリンパマッサージに興味がある方が多く、今回はそんなリンパマッサージの足への効果を中心に見ていきたいと思います。 産後ママや妊婦さんにセルフリンパマッサージのススメ お店でリンパマッサージをしてもらうととても気持ちが良くすっきりするのですが、やはりお金もかかるし、定期的にいかねばならず、時間も労力も必要とします。 それでも下半身の疲れやだるさ、むくみなど悩んでいる方にしたらプロに頼んでお願いするのはとてもありがたいことです。 しかし、このページではセルフ、つまり自分で行う足へのリンパマッサージを ...

はくばくのもち麦ごはん

2018/11/17

カロリー調節にはくばくのもち麦ごはん│食物繊維足りていますか?

女性は便秘がちや便秘と下痢を繰り返す方が多いと言われています。これは妊娠中の妊婦さんになるとより顕著に表れてくる現象でもあり悩みのタネにもなります。 そんな便秘には食物繊維といわれているのですが、なかなか食物繊維の多い食材を毎日摂取するのって難しいんですよね。 今回取り上げたいのが、はくばくのもち麦ごはんです。 このブログでも何度かもち麦ダイエットなどで特集しているのですが、どんなもち麦を使っているかなど詳しいところはまだ掲載していなかったので、わたしが使っているもち麦のひとつを今回は記事にさせてもらいま ...

疲れ果てて悩むママ

2018/11/1

産後に自律神経の乱れを起こしていませんか?

産後はめまいや疲労、不眠などで自律神経が乱れることが多くあります。体の回復もまだまだかかりそうで、イライラや睡眠不足に疲労がさらにのっかかって・・・。気が付くと立ちくらみやめまいといった症状が出ている場合、自律神経の乱れが原因となっていることも多くあるんです。 自分ではなかなか感じることができない自律神経の乱れをこの機会に学んでみませんか? 自律神経ってどんな働きをするの? 自律神経って言葉はテレビでもよく出てくるし、自分でもなんとなく使っている人も多いと思います。しかし、いざ他人に聞かれるとよくわかんな ...

口に手を当てる赤ちゃん

2025/4/10

産後や妊娠中はドライマウスに悩まされる?放置したら...ケア方法も特集

口の中が乾いてしまうドライマウスをご存知でしょうか。 唾液の量が少なくなってしまって口臭や歯周病、臭い玉などにつながるドライマウスは妊娠中や産後になってから現れることもあるものなんです。 ドライマウスはあまり聞いたことがないという方もおられるかもしれませんが、日本の中でドライマウスの症状の方は800万人でその予備軍は3000万人とまでいわれているくらい、多くの方がドライマウスになっているいわば現代病の一つなんです。 ドライマウスってどういった症状? ドライマウスというのは正式には「口腔乾燥症」といい、唾液 ...

におい玉

2025/4/17

産後ににおい玉が出てくるようになった!なぜ?どうしたらいいの?

産後になってにおい玉が出るようになった!これはヤバい? におい玉って知っていますか?何度かテレビでも特集されているので知っている方も多いかもしれませんが、出産が終わった産後になって急に出てくるというママさんがいるのをご存知でしょうか。 臭い玉ってなに? 喉の入り口あたりに扁桃というリンパ組織があって、その表面には小さな穴のようなものが無数にあります。扁桃腺に限らずリンパ組織は外敵を除外したり防御する働きをするので、その穴に食べカスや侵入してきた菌などの死骸がたまったものが臭い玉の正体です。医学的には膿栓や ...

赤ちゃんとお風呂

2018/10/17

沐浴剤のおすすめまとめ!選び方と注意点

沐浴剤を購入する時、皆さんはどのような基準で選んでいますか? 沐浴剤選びといってもいろんな選び方があり、アイテム自体もいろんな種類があります。 みんなはどうしてる?沐浴剤の選び方とオススメ3つをご紹介 この記事では、初めて沐浴剤を選ぶと言う形はもちろんのこと、今まで買ったものとは違うものを選んでいきたい。と思われている方に向けて、沐浴剤を選ぶときに知っておきたい基準やお勧めの沐浴剤を3つ記事の後半にてご紹介していきます。 それではまず最初に、沐浴剤選びの際に知っておきたいポイントについて一緒に見ていきまし ...

お姉さん座りをする女性

2018/10/5

産後の正座は骨盤がゆがむって本当?

産後って座り方によっては痛みを感じたり、あぐらがいいとか聞きませんか?中にはソファーに座ると骨盤が開いてしまうなんて話もあります。 このページではそんな産後の座り方の中でも正座にクローズアップして特集しようと思います。産後にいいと言われるあぐらと正座を比べたりもしたいと思います。 産後に座るときの注意点 産後のママさんの体の状態は出産によって骨盤が開き、その周囲の筋肉も緩んでいる状態にあります。産後に骨盤矯正のヨガやピラティス、骨盤矯正アイテムを使う方が多いのもそういった体の状態を妊娠前のように元通りにす ...

© 2025 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん